スポンサーリンク




「バイクのタイヤで皮むきってどうなん?」

「どうやって皮むきしたらいいの?」

 

こんにちは。

最近バイクを車検に出してきた管理人のhaseです\( ˆoˆ )/

車検ってほんと手間が掛かりますよね. . .

 

 

私の中では一代イベントです(‘ω’)ノ

 

 

今回の車検ではタイヤも新品に交換しましたよ♪

 

早速車検が終わったバイクを取りにショップへ行くと、

店長が

「最初の100kmはタイヤが滑りやすいので気を付けて下さいね♪」

と親切にアドバイスしてくれました。

 

当然ですがバイクはタイヤ交換後、タイヤの慣らし(皮むき)が必要なんですね。

そこで思ったんです。

 

改めてですが、

「しっかりしたタイヤの慣らし運転ってどの様に?」と。

 

今回そんなタイヤの慣らし運転について、どの様な事が必要なのかを私の経験も踏まえてお伝えしていきますね。

 

この記事を読む事で、タイヤの慣らし(皮むき)方法が分かってもらえると思います(^^)

スポンサーリンク


タイヤの慣らし運転(皮むき)って?

タイヤの慣らし運転については色んな意見があります。

 

「コケへん様にゆる~く走れば大丈夫!」

とか、

 

「中性洗剤でタイヤを洗うのがイイねん!」

とか。

 

 

それ以外にも色んな意見が出ています。

 

でも実際のところどれが正しいのでしょう?

タイヤは重要な部分なだけに気になりますよね(・Д・)ノ

 

 

特にタイヤのサイド部分はどの様に慣らしをすればいいんでしょう?

私はこの様にしています

まずは、私がやってるタイヤの慣らし運転をお伝えしていきますね。

 

正直、それ程大した事はしていません!(^^)!

 

タイヤのセンター部分は普通に走れば自ずとタイヤの皮が剥けていきます。


 

 

で、

先程書きましたタイヤサイドの皮むき

 

これが心配なんですよねぇ~。

 

私はこの様にしています(/・ω・)/


走り慣れたワインディングロードを何回か往復して、ゆる〜く走って徐々にバイクを寝かして皮むきをしています。

 

 

矛盾しているようですが、新品タイヤは滑ると言いながらも換した瞬間から結構なグリップ感を感じます。

 

なので、そのグリップを体で感じながらあまり無理な操作を操作をせずに皮むきをしています(・∀・)

そうすれば安心して皮むきが出来ます♪

 

「グリップを体で感じながらってそんな事言われても . . .」

その様に思っているあなたへ。

 

新品のタイヤに交換すると、ホントにグリップを感じる事が出来るんです!(^^)!

 

 

何といいましょうか?

 

 

タイヤが地面にへばり付いているような感じと言いましょうか(・Д・)

 

この感覚を味わうとタイヤの慣らし運転中にも関わらず、コーナーリングが楽しくなります♪

で、皮むきが終われば更に楽しいコーナーが . . .

 

おっと失礼。

楽しいコーナーを妄想してしまいました!(^^)!

 

 

お次はこちらです♪

これって実際はどうなんでしょう?

ホームクレンザーを使うと?

この情報はご近所で某大手タイヤメーカーに勤めている方の生の声です。

 

「タイヤってどうやって慣らし運転すればいいんでしょう?」

 

「あ~。それはですね、ホームクレンザーでタイヤをゴシゴシ洗えばそれでオッケーです!(^^)!」

メーカーさんの生の声は説得力があります(^-^)/

 

 

そこで今度はバイクのタイヤメーカーさんに直接お会いして聞いてみました!

メーカーも慣らし運転を推奨している

「タイヤって皮むきはどの様にすれば良いですかね?」

 

すると、

「タイヤ表面だけならクレンザーでもいけます。

でも、新品タイヤはタイヤ全体が馴染んでないのです。なので、100キロ走ってタイヤを慣らす事を推奨します」

との事。

 

成る程(๑˃̵ᴗ˂̵)

私がやっている様に走らせながらタイヤを馴染ませるのが良いのですね。

 

 

お次は補足情報になります。

補足情報

ここからはタイヤの皮むきに関連する情報です。

 

何故新品タイヤは滑りやすいのでしょう?

新品タイヤは何故滑る?

「そんなん決まってるやん!馴染んでへんからやろ?」

それもあります。

 

それ以外にもこの様な事があります。

タイヤって製造工程で加硫と言うのがあります。これはタイヤを金型に嵌めて一定時間熱と圧力を加えるんですね。

 

その時、タイヤを金型から外す為のシリコン【離型剤】がタイヤ表面に塗ってあります。これがタイヤの滑る要因の一つになります。

 

後もう一つ。

こちらはネットでの情報になります。

タイヤのコンパウンドは製造段階で油を混ぜるんだそうです。そうすることでよりゴムシリカ?の結合が強まったり、加工しやすくなるんだそうです。

その油がタイヤ表面に滲み出てくるんです。危険ですよねぇ~(´・ω・`)

にじみ出た油を飛ばすのにタイヤの慣らし運転が必要なんです。

 

 

お次はこちらです。時間の経過したタイヤについて。

時間の経過したタイヤのサイド部分


バイクって普段あまり乗らないって方が結構おられると思うんです。

※その証拠にココ滋賀では平日、ほとんどバイクを見かけないのに、春先になると週末、バイクをよく湖岸道路で見受けます!(^^)!

 

普段あまりバイクに乗らない上にスポーツ走行をしなければ、バイクのタイヤサイド部分はますます使わず仕舞い 。

新品の状態のままです 。

 

 

すると硬化が始まります . . .

 

 

 

そうなってくるとバイクの倒し込みに凄い違和感を感じます。新品の頃のタイヤの様にスーっと寝てくれません。

 

その様な時はこれをすると良いそうです。

タイヤをコンパウンドで擦るんです。

 

タイヤの慣らし運転と同じ方法になりますが、ホームクレンザーと言うコンパウンドが入った粉末でタイヤをタワシでゴシゴシ水洗いするんです。

 

「そんなことしてグリップが復活するん?」

 

タイヤ表面だけに限れば、あまり年月の経過していないタイヤだと効果はあります。

 

でも、普段からタイヤの真ん中部分だけを使って走っていると、バイクを寝かした時にハンドルに変な癖がついています。

 

特に路肩走行の多い方ならば尚更です。

なのであまり無理をしない方がいいです。

 

では、最後になります。

おしまいに


今回、タイヤの鳴らし運転、皮むきについてお話してきました。

 

もう一度おさらいしますね。

 
  • 走り慣れたワインディングロードを何回か往復して皮むきをする
  • 無理な操作をせずにジワジワと皮むきする
  • 新品タイヤは製造工程で離型剤が塗ってあるので滑る
 

タイヤの慣らし運転では、特にタイヤサイドの皮むきが一番の焦点だと思います。しっかりした皮むきをして安全を手に入れて下さいね!(^^)!

 

では、失礼します。

 

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告