コンピューター関係の会社に就職した私。
何とか入社出来たのですが、業務内容が難しすぎて付いていくのが精一杯。
これはキツイです。
その時、その部署がいきなり閉鎖するとの事!
これは何か神様のいたずら?
私も今の部署について行くのが精一杯。続けるのが難しい。そこで方向転換を試みます。
もう少し自分でも出来そうな手に職を模索します!(^^)!
スポンサーリンク
目次
コンピュータープログラム
そこの会社の部署が、会社の方向転換でいきなり閉じる事になりました。だからそこで働いている方達は実質退職を言い渡されたみたいなものです。私は契約社員でしたので、契約が満了するまでそこの部署に居る事が出来ました。
しかし、次の職を探さなければいけません。そして今の会社の仕事が難しすぎて毎日悩んでいた私は新たな専門職を探しました。
そこで私が見つけた職がコンピュータープログラム。
これまた難しいジャンルです。何故それを選んだのかと言いますと、会社仲間で元コンピュータープログラマーの方が数名いました。その方たちが言うには(今の業務が出来たらプログラミングイケルで!(^^)!)と言われました。本当か!!!
実際に色んな雑誌やらインターネットでコンピュータープログラムを調べました。すると難しいの一言!でもその当時はプログラマーになったらかなり給料がいいと書いていました。
そして実力が付いたら自宅で個人事業主として出来るとも。
なら、今まだ若いので何とかしてそのプログラムで就職したかった。そこで意を決して会社に行きながら夜間のコンピュータープログラムの専門学校に行く事にしました。
学校の内容が早速難しい . . .
会社が終わって週3日、専門学校に1年ほど通いました。自分でも思い切った事をしたと思います。最初は意気揚々と通っていましたが、どうも内容が難しい。私、高卒で頭は賢くありません。それなのに難しい勉強を始めたものだから大変。そして授業内容が進むのが速い。猛烈な速さで授業が進みます。なので先生の喋る事をICレコーダーで録音しました。
そして授業中はひたすら書くことに集中。帰ってから先生の音声を聞いて復習しました。
その先生は凄い方らしく、全国を飛び回る凄腕のコンピュータープログララマー。どこの世界にも凄い人はいるんですね。凄いのは凄いんですけど、質問をすると、遠回しな難しい回答をするのはどうかと思いました。
でもその時私はこう思っていました。(ド真剣に勉強すれば為せば成る!)と。
それ位の強い思いがあればコンピュータープログラムを理解できると思っていました。
そしてそれと並行して、資格取得も勉強しました。基本情報技術者試験です。勉強内容は大学の数学レベルの内容らしいです。私、大学に行ったことが無いのでわかりませんが、隣の席に座っている大学生が言っていたのでそうだと思います。
これまた難しい . . .まずは高校の数学の勉強から始めました。そしてどうしても解けない問題は、会社の頭キレキレの方に教えてもらいました!(^^)!さすが頭の出来る人は凄い!結構年をとっているのに難しい数式をまだ覚えている。これにもビックリ!
そんなこんなで勉強を頑張っていました!(^^)!
実際に私が通っていたコンピュータープログラムの授業には結構な高学歴な方が来ていました。
- 大学に在籍しながら来ている方。
- 今現在プログラマーとして活躍されている方。
- 新しいコンピューター言語を理解しにきた方
全部で5個ほどのコンピュータープログラムの勉強をしました。
アセンブラ言語。SQL言語。JAVA。C言語。CASLⅡ
大げさですけど、これが理解出来たら私はセレブになれると思い込んでいました!
途中、バイク事故に遭った
頑張って学校に通っていた私にある日アクシデントが起こりました。久しぶりの休日、大好きなバイクで走りに行きました。
信号が青になり発進した、その瞬間、気が付けば目の前におばちゃんが運転する車が!!
(これはアカン!!)と思いました。結構なスピードで車の横腹に突っ込んでしまい、左足大腿骨を骨折してしまいました。痛かったです。
そして救急車を誰かが呼んでくれて即入院。会社と学校が . . .
会社の方には大変迷惑をおかけしました。そして何よりちょっとでも気を緩めると理解できない学校の授業がいけなくなるともう授業についていけなくなります。これは何とかしたいところ。
それで入院しながらも、学校の授業がある時は、その当時付き合っていた今の嫁さんに学校まで送ってもらっていました。本当に感謝です。
卒業したらこんな結果だった
そんなこんなで何とか専門学校の終了まで来れました。一応軽いプログラムなら理解できる程にはなりました。ここまで来るのには結構な労力。頭の発想が柔軟じゃないといけないと分かりました。
そしてコンピュータープログラム必須の資格。基本情報技術者試験も受けました。これにもほんと骨が折れました!(^^)!
結果落ちました。あれだけ勉強したので自信がありました。過去問題は平均で90点くらいはとれていたんですが、過去問題は過去。試験に出てきた問題が全く見たことのない問題。これ反則技です。今までの苦労が . . .
でも気分はスッキリしていました。
そして少し前に、会社も契約社員の期間が終了して無職の状態に。
何とかして新たな就職先を見つけなければいけません。
そこでコンピュータープログラムの会社に就職活動を始めました。
そこで5社ほど面接を受けました。するとどこもダメ。私も勉強はしたものの、どうしても自信が無い。それが面接官に伝わります。そして専門学校を終了した位のレベルでは駄目との事 . . .
実務経験が必要と言われました。
そんなこと言われても最初はみんな実務経験が無いんですけど。
悶々としていました。
セレブになる事は出来ないのか?
いきなり鉄工所から連絡が
しばらく就職先を探して悶々としていたら、知り合いの金属加工業の会社から(新しい機械を入れたから頼む)と連絡が。(なんの事やら?)その機械とはNC旋盤。コンピューター制御で動く、金属を加工する機械です。
その会社の社長さんは全く触ることが出来ないコンピューター制御の機械を工場に入れていました。
ビックリです。そして私がコンピューターの学校に通っている事を知っていました。
それで声が掛かりました。
コンピュータープログラムとは全く違いますが、その機械を1週間ほど勉強しました。流石に私も全く触ったことも無い機械。そして操作方法はCADを使ってデータを作成してそれをNC旋盤に投入。
そのデーターを元に工作機械が鉄の塊を加工していきます。正直、全く素人な私には怖いです。300キロほどの鉄の塊を高速で回転させてそれを削っていく。独学でなので余計に怖いです。
そして恐々金属を加工すると . . . .出来ました!(^^)!
鉄の塊を機械にセットしてデーターを投入。1時間ほどすると、図面をCADに変換した通りの品物が出来る。
ちょっとした感動を覚えました。
そこに就職決定
コンピュータプログラムは画面上で動作確認する場合が多いです。プログラムで狙った通りの動きが実現すると嬉しいです。それに比べてNC旋盤(工作機械)はNC言語(簡単な数値のプログラム)で動きます。
実際に金属をNC言語で加工します。そして本当に図面通りの形になります。
これは楽しいです!(^^)!
その反面、一つでも数値が違えば数百キロの鉄の塊が飛びます。凄い回転の物体が飛ぶのは怖いです。
今まで5~6回は飛ばしています。
けがが無くて不幸中の幸い。
今もその仕事を続けています。そして新たな挑戦をしています。
今現在の仕事が金属加工業。色々してきましたが結局はこの仕事に落ち着きました。
これは自分のしたかった事をコツコツとある程度納得の行くレベルまで出来たので、今の仕事に落ち着いているんだと思います。後悔が無いのでスッキリしています。
そして、今また新たな挑戦をしています。
それはブログ。
何処まで出来るか分かりませんが、自分の納得のいくまで頑張るつもりです!(^^)!
みなさん応援よろしくお願いします!(^^)!
おススメ記事と広告