スポンサーリンク
家を建てる事を決意した我が家。まずは何からしたらいいでしょう?
- 雑誌を読み漁る?
- 展示場見学?
- オープンハウス見学?
「どんな楽しい未来が待ってるんだろ?」
や、
「ホテルの様な生活をしたい!」
とか、妄想がどんどん膨らんでいきます。妄想は妄想で終わりたくはありません!
そこで、まずは情報収集に近くの住宅展示場巡りをします。
どの様な素敵な家があるのか楽しみ♪
今回、家の建てるブログ記事と言う事で、時系列で注文住宅に決めるまでを語っていきますね。
スポンサーリンク
目次
注文住宅を建てる~まずは住宅展示場へ行く~
家を建てると決意した我が家。嫁さんが近くの住宅展示場に寄ってきました。そして帰ってきて一言。
「とにかく凄いわ!!」と興奮しています。
「何やて?どんだけ凄いの?どんだけェ~!」
なんか聞いたことがあるセリフ . . .
いきなり展示場に1人で行ってきた嫁さんの行動力にも驚きましたが、そんなに凄いと聞いた以上、私もジッとしていられません!家を建てると決めたからには是非観に行きたいです。
そこで嫁さんを連れて私も住宅展示場へ行く事に。
当時の住まいから車で15分程の所に住宅展示場がありました。
ここの住宅展示場は結構な規模があり、テレビCMでよく見る立派な家ばかり。
~♪~帰りたい~♪~帰りたい~♪
~♪~あの町に~この街に~♪心はかえる~
~♪参観日~♪参観日~♪
いろいろなCMソングが、頭の中で楽しく鳴り響いています。
普段こんなところに来ることが無いので少し緊張していましたが、気分は舞い上がっています!(^^)!
(どんな家があるんだろ?)
お次はいよいよ展示場見学です。
展示場を見学する!
まずは、昔から憧れていたメーカーから見ていきました。12年前、当時まだ付き合いたての今の嫁さんと1度だけこのメーカーの展示場に来た事がありました。
もちろん結婚もしていなかったので、購入なんてのは全く考えてなく夢だけみてました。
それが12年後、また同じ人と(今度は嫁として)来られて、その横には2人のワイワイ坊主達(^^)
なんだか、感慨深いものがありました。
今度は12年前の夢を現実に叶えたいと思いました。
展示場って凄いです!私目線になりますがお伝えしていきますね。
展示場は玄関からして全てのスケールが大きい
靴を数足置いただけで、ギュギュっとなる今のアパート玄関と大違い。これだけ広ければ、お出かけの時に「狭い!先に出ろ!」と玄関でやいやい言わなくてもすみそう。
ここの展示場の玄関は、昔の家で言う【土間】の様な感じの玄関が多かったですね。玄関だけで20畳はありそうな豪華な空間。最初、これに凄く憧れを感じました。
ちなみに、
展示場の玄関はきらびやかな家の顔として、どれも眩しい白を基調とした玄関が多かったです。やっぱりメーカーの威信を賭けた展示場。夢が拡がります。
お次はリビングです。
吹き抜けのある大きなリビング
リビングにも色んなタイプのリビングがありました。- モノトーンでまとめた都会チックなリビング
- 無垢材をふんだんに使った格好いいニッチな空間
- 白を基調とするタイル床の明るくて開放的な空間
これにはほんとやられてしまいます。
展示場は規模の大きい建物が多いです。そしてリビングを吹き抜けにしている展示場が多いです。
だから更に広く開放的で爽やかなリビングが実現していました。
こんだけ広くて開放的なリビングは普段見る事がありません。凄く心躍ります。
置いてある家具も、凄く素敵で何処を見てもテンション上がりました。こんな空間を魅せられたら、私の様な住宅展示場素人?はイチコロですよホント!
お次は日本の心、和室です。
日本人の心~和室~
やっぱり落ち着くわ~。玄関を入って大きな土間があり、その土間から和室に続く。
和室に備え付いている調度品はどれ一つとってもいい代物ばかり。掛け軸なんか立派な漢字が掛けてあって凄かったです . . .
そして和室には忘れてはいけない縁側。私が見学してきた展示場にはこの縁側が上手に設置してありました。
何と言うんでしょうか?
和室と縁側とのセットで、ほんと心が(ホッ!)と落ち着く空間がありました。
色々といきますよぉ~♪
お次はお風呂です。
お洒落なでスタイリッシュなバスルーム
展示場のバスルームは、私が今まで見てきたお風呂とは全く違いました。最新のお風呂はこんなに凄いのか!と思う程、オシャレで沢山の機能が付いています。そして何より展示場なので規模が大きいタイプの浴槽が設置してありました。
- 家族4人で入れるほどの大きなバスタブ
- ミストサウナに、浴室BGM♪
- バスルームとトイレが、隣接しており透明ガラスで仕切られているホテルのような造り
この造りには興味を惹かれます。トイレまでもがお洒落でかっこいい空間に変身してました。みんなに見せたいトイレとでも言いましょうか?
そんなトイレなかなかお目にかかれません。
展示場だから、一般家庭向けではないと分かっていてもスケールの違いに圧倒されました。
それ以外にも~
- 高い天井に、光差し込む大きな吹き抜け☆彡
- 暖かな無垢素材の床。
- 大きく開放解放感のある大きな窓。
- 格好いい書斎に、おしゃれなドレッサールーム♪
もしこんな空間が自分の家に実現したら凄いことです。
(仕事から帰って家のドアを開けたら、こんな素敵な空間が目の前に飛び込んできたら最高やな!)
と思ってしまいます。
そこで!
どの住宅展示場も立派過ぎて決められません。これが正直な私の意見でした。どこのメーカーに決めても、お金を出せば立派なインテリアが実現してしまいます。
(じゃ、何を基準に決めればいいの?)
そうなんです!そこで私はココを重要視しました。それが広い空間を実現出来る躯体構造です。
形・デザインももちろんですが、大きな広い空間を実現したい。それを実現するには屈強な躯体が必要です。
そして、もしもの時に家族を守れる家。
これらを実現する為に躯体に注目します。
鉄骨造にひかれる
木造建築や鉄筋造り、どちらにもそれぞれ良さがあります。そして鉄骨造のメーカーの躯体構造の模型も見せてもらいました。それを見て私は鉄骨造にひかれました。
家に鉄骨。しかも今の鉄骨造建築は、ビルに使用する構造を家にも応用しているんです。
これにはショックにも似た感動を覚えました。
(まじか . . .)と。
私が気になる鉄骨住宅メーカーの躯体は、床に軽量コンクリートを使う事で重たいピアノを何処に置いても補強しなくていいと言う、ものすごい強度を誇っていました。
ちなみに、地震についてはどの住宅メーカーもかなりの強度を誇示していました。
悩むところです。
まとめ
この時点でほぼ鉄骨造に気持ちが傾いています。木造住宅ももちろん素晴らしいです。
が、鉄骨造の躯体構造を見てしまうと私はどうしても鉄骨造に惹かれてしまいます。
でも、ここで結論を出すのは早いです。まだまだ住宅建築の入り口に建ったばかり。そこで木造建築一社と鉄骨造の二社に絞り込んで話を進めていく事にしました
楽しい家探しの始まりです。
【アルコール消毒液が入手困難な人へ】
新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。
・いつお店に行っても入荷待ち
・ネット通販で買おうとしても高い
・どの消毒液が良いのか分からない
・肌荒れが心配
この様な事で悩んでる方も多いでしょう。
そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。
これって良くないですよね . . .
そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?
その理由は、
・大手企業を含む500社以上で採用
・強力な除菌効果をもつ
・スプレーで目や口に入っても安全
・アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
・粘膜や皮膚への安全性を確認済み
カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!
⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する

新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。
・いつお店に行っても入荷待ち
・ネット通販で買おうとしても高い
・どの消毒液が良いのか分からない
・肌荒れが心配
この様な事で悩んでる方も多いでしょう。
そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。
これって良くないですよね . . .
そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?
その理由は、
・大手企業を含む500社以上で採用
・強力な除菌効果をもつ
・スプレーで目や口に入っても安全
・アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
・粘膜や皮膚への安全性を確認済み
カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!
⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する

おススメ記事と広告