スポンサーリンク
「バイクのリアサスペンションって何で一本と二本があるの?」
こんにちは。
バイクが好きでGSX-R1000 K6を所有している管理人のhaseです\( ˆoˆ )/
この前ね、私が運転する車の前にカッコイイバイクが颯爽と現れたのです!
「カッコイイなぁ〜♪」たまらんって . . .
そこで思ったのです。
「あれっ?何でリアサスって二本あるん」と。
これって意識した事あります?
私の所有するバイクは型は古いですがSSです。
なのでリアサスが一本。
今までそれが普通と思っていたので、改めてリアの二本サスを見て若干考えてしまいました . . .
今回この記事では
そんなリアサスペンションについて、何故二本と一本仕様があるのかを色々調べていきますね\( ˆoˆ )/
スポンサーリンク
リアサスペンションについて
二本サスの意味
バイクのリアサスペンションは何故二本サスが存在するのか?
早速その結論からお伝えしますね。
これは昔のバイクの伝統を重んじているからです(・Д・)ノ
もう少し分かりやすく言えば、伝統的な見た目を今も大切にしているんです。
これが大きな理由になります。
バイクは見た目もと〜っても重要な要素になりますから . . .
少し補足 ;
二本サスでもショックユニットの進化や、
取り付け位置、取り付け角度によりサスのストローク初期の動きがかなり良くなっています。
随分と進化しています(・Д・)ノ
対して一本サス。
一本サスの意味は?
こちらは結構重要な意味がありましたよ(・Д・)ノ
一本サスを採用するバイクはスポーツ系が多いです。特にSS(スーパースポーツ)なんかは全部一本サスですよね。
これは運動性能を高める為に
- マスの集中化
- 軽量化
マスの集中化を簡単に説明しますと、
鉄の棒を振り回す時って端を持って振り回すと扱いにくいですよね。※危険です . . .
それとは逆に棒の中心を持って振り回すと扱い易くなります(・Д・)ノ※こちらも危険です . . .
これがマス(重量)の集中化です。
これをバイクに置き換えると、
車体の中心位置に重量物であるエンジンがある事で運動性能が上がります(・Д・)ノ
バイクの操作がし易くなるんです♪
と言うことは、
そのエンジン近くに重量物であるリアサスのユニットを設置する事で、更にマスの集中化が図れます。
これです!
なのでスポーツバイクはスイングアームの根元とエンジン後ろ側付近に一本のサスユニットを設置しているのです。
お次は軽量化について。
二本サスに比べて一本サスは当然ながら重量が軽くなります。
軽くなる上にエンジンの真後ろに設置する事で一気に運動性能が上がります\( ˆoˆ )/
良い事づくめですよね♪
そんな一本サスを更に探っていきます。
サスのリンクユニットについて
バイクはスイングアームが上下する動きを、ピボット部を軸にリンクを使ってサスペンションと繋げています。
※この説明が簡単な様でややこしいです . . .
このリンクも重要なキーワードになります(・Д・)ノ
そもそも、
サスペンションは色んな衝撃を吸収する為にストロークは長い方がオールマイティーに対応可能になります。
でも、そうするとスーパースポーツバイクの場合、常にサスがゆらゆらと動いてしまい余計な動きになってしまいます。
サスが落ち着くまでに時間がかかるんです . . .
これでは安定しませんよね(・Д・)ノ
そこで考え出されたのが短いストロークで長いストロークのサスと同じような動きをする仕組みです。
そんな事出来るの?って思いますよね(・Д・)ノ
私もそう思いました。
でも、それが可能なんです♪
それがリンクを介した一本サスなのです(・Д・)ノ
リアのリンク式モノサスは、
- スイングアーム
- フレーム
それにする事で、リアホイールの移動に対してサスペンションの移動量の比率を変化させます。
※これはプログレッシブ効果と言います
そうする事で初期動作はソフトで軽く、徐々に硬くなり最終的にフルストローク時に底突きしない様な特製が出来ます。
これはロングストロークのサスと同じ効果を得る事になります。
凄いですよね\( ˆoˆ )/
※詳しいリンクユニットの力学を説明するのは難しく、ここでは割愛させてもらいます
これにする事で二本サスの4〜8倍の荷重を受け止める事が出来るのです。
お次は独自の一本サスの紹介です♪
ユニットプロリンク
こちらは普通のリンク式サスとは違います。それはサスがフレームに接していない所にあります。
フレームに接するのではなく、スイングアーム上部に接する構造になっています。
そうする事で、
スイングアームの動きが完全に独立した動作になります。するとコーナリングで旋回加速中、車体のロール挙動が安定するとしています。
そしてメインフレームにサスが解さない事で、サスペンション上部を支持する強度が必要なフレームが要らなくなります。
すると、車体全体がサスの影響を受けにくくなるのも大きなメリットです。
画期的なリンク方式です\( ˆoˆ )/
では、最後になります。
おしまいに
今回、リアサスの二本サスと一本サスについてお伝えしてきました。色々と調べてみる事で二本サスの意味や一本サスの大まかな構造が分かってきました(・Д・)ノ
もう一度おさらいしますね。
- 二本サスは伝統的な見た目を重視する為に採用している部分が大きい
- 一本サスはスポーツバイクを中心に使われている
- 一本サスはロングストロークサスをショートストロークで実現している
- 一本サスはエンジン後ろ側に設置する事でマスの集中化を果たしている
- 一本サスにする事で重量増を抑えている
- 二本サスの左右の均一化を一本サスは可能にしている
二本サスは伝統的な見た目を重要視して採用しているそうです。
確かにネイキッドやアメリカンに一本さすは似合わない様な気が . . .
一本サスはリンクユニットの概念が複雑なので理解するのが難しいです。
でも、高性能なのは間違いないです\( ˆoˆ )/
バイクはあれだけ小さい車体に高性能なパーツを詰め込んでいるので、そこに凄い魅力を感じてしまいます。
しかも、
そこに一つ一つのパーツが高価なバイクは更に欲しくなってしまいます♪
では、失礼します。
【アルコール消毒液が入手困難な人へ】
新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。
・いつお店に行っても入荷待ち
・ネット通販で買おうとしても高い
・どの消毒液が良いのか分からない
・肌荒れが心配
この様な事で悩んでる方も多いでしょう。
そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。
これって良くないですよね . . .
そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?
その理由は、
・大手企業を含む500社以上で採用
・強力な除菌効果をもつ
・スプレーで目や口に入っても安全
・アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
・粘膜や皮膚への安全性を確認済み
カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!
⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する
新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。
・いつお店に行っても入荷待ち
・ネット通販で買おうとしても高い
・どの消毒液が良いのか分からない
・肌荒れが心配
この様な事で悩んでる方も多いでしょう。
そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。
これって良くないですよね . . .
そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?
その理由は、
・大手企業を含む500社以上で採用
・強力な除菌効果をもつ
・スプレーで目や口に入っても安全
・アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
・粘膜や皮膚への安全性を確認済み
カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!
⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する
おススメ記事と広告