スポンサーリンク





プロアームって見た目よくないですか?

 

こんにちわ。

バイクが好きでGSX-R1000 K6を所有している管理人のhaseです♪

 

突然ですが、

私の好きなバイクのジャンルはスーパースポーツです。

 

あの大排気量に似つかわしくないコンパクトな車体にどうしても惹かれてしまうんですよねぇ〜(*´Д`*)

 

しかも . . .

車体がコンパクトなのに

200馬力以上出ているのでリアタイヤが威圧的に太いんです(^^)

 

これ、バイクを後ろ側からみればホント惚れてしまいます . . .

 

 

それだけではないのです!

その迫力あるタイヤが更に強調される様なスタイルがあるんです。

 

「どう言う事 . . .」

 

 

それがプロアームなんです。

 

 

今回この記事では、

そんなプロアームについて見た目はもちろん、性能についても私目線ですが語っていきますね♪

スポンサーリンク


プロアームとは?

もうお分かりと思いますが結論を言いますね♪

プロアームとは片持ちのリアスイングアームの事です。

 

これにする事でこの様なメリットがあります♪

 
  • 見た目が良い
  • アクスル周りの剛性が高い
  • タイヤ交換の短縮
 

「見た目ってメリット?」

その様な声が聞こえてきそうですが . . .

 

結構なメリットがあります♪

では、それぞれについて見ていきますね。

見た目が良い

やっぱりこれを最初にお伝えしたかったです♪

 

プロアームは結構前からありました。

それが1980〜2000年代。

 

その当時、HONDAから出ている
  • V4エンジンのマシン(VFR,RVF)
  • 2ストNSR-250R(1994年〜)
これらにプロアームが装着されていました(・Д・)ノ

 

懐かしいですよね♪

 

 

それらのバイクを見れば

「かっけ〜!未来のバイクやん!俺もいつかは. . .」

 

その様にワクワクしたのを覚えています。

※当時高校生だった私は駐車してあるバイクを跨った時は心臓がバクバクしました

 

 

〜それから月日は流れて〜

 

 

最近では一部のスーパースポーツモデルでもプロアームを採用しているんです。

それがducati v4や1299 pnigale s、MVアグスタ。

 

今現在の最新マシンです。

 

昔のデザインとはまた違い、さらにリア周りがカッコ良く見える様なシンプルで洗練されたデザインになりました♪


※カッコイイ〜♪

 


※タイヤ奥に見えるマフラーが劇渋です!

 

 


※この三本マフラーってどう?

 

この様によりタイヤが大きく強調される様なデザインになったのです!

 

このスタイル、堪りませんよねぇ〜。

何なんでしょ、あれは(・Д・)ノ

 

反則技?としか言いようのない格好良さです。

 

 

斬新なスタイルですが性能はこの様になっています♪

アクスル周りの剛性が高い

プロアームは後輪をジョイントしているアクスル周りが非常に剛性があるんです。

 

例えばですよ、

普通の両持ちスイングアームだとタイヤを挟んだ形状になります。


これってアクスルをボルトで締め上げても一体化のような剛性が稼げないとされています。

 

 

それがプロアームだとどうでしょう?

 


 

 


見てください!

この大きな風穴を(・Д・)ノ

 

 

この様に両持ちとは逆に、アクスルホルダーとの接触面積を大きくとって締め上げることが可能になったんです。

 

すると、タイヤとより一体化に近い剛性が確保できるんですね。

 

そしてプロアームはその形状からプレス貼り合わせではなく、鋳造パーツになる場合がほとんどです。

 

そうする事で今度は捻れにも強い剛性になる訳です。

※更に強度を上げる為にプロアーム内部にはリブを設けています

 

 

これらが強烈なアドバンテージになります(・Д・)ノ

 

お次はこちらになります。

タイヤ交換の短縮

これは特にレースでのお話ですが . . .

バイクの耐久レースではタイヤ交換が必要になってきます。

身近なレースで言えば鈴鹿8耐がそれに当たりますね٩(^‿^)۶

 

 

リアタイヤ交換って本当に大変で、
  • スプロケットからチェーンを外す
  • ブレーキキャリパーからブレーキディスクを外す
 

これらも考慮しながらタイヤ交換をしなければいけません。

 

しかも . . .

そのタイヤを脱着するスペースが狭いんです 。

ちょっとズレただけでホイールがスイングアームやチェーンに接触します。

 

こうやって書いているだけでも大変なのが分かります . . .

 

「もっと楽に脱着する方法って無いの?」

 

それがプロアームなんです(・Д・)ノ

 

これって本当に便利で、

チェーンやブレーキシステムはそのままでタイヤホイールだけが脱着出来るんです(・Д・)ノ

しかも、アクスルのナットを外せば簡単に外れます。

 

「ポロッ」です♪

 

これ、タイムを争うレースの世界では圧倒的に有利ですよね。

 

※補足

最近では両持ちスイングアームでもプロアームの様に脱着が可能になりました。

それは、チェーンとスプロケットがスイングアーム側に残る形でホイールだけが取れるんです。

 

このシステムはペンタゴン(五角形の意)と言われる機構になります。

 

 

どんどん進化していますね。

 

お次はデメリットについてです。


デメリット

デメリットにはこの様な事が上がります。

性能で言えば両持ちの方が軽量で高性能?

これはバイク界の大御所、ホンダOBの小澤さんが言ってた事です。

それを踏まえて\( ˆoˆ )/

 

 

先ほどメリットを書いたばかりですが . . .

性能と重量で言えば両持ちの方が軽量で高性能としています。

 

それは捻れ特性のコントロールを左右均等に出来るからなんです。

 

でも、記事はじめにプロアームはアクスルシャフトを大径化する事で圧倒的剛性を高められるとお伝えしました。

でもそれは剛性であって、それをコントロールする事が難しのです . . .

 

 

もう少し分かり易く噛み砕くと、

プロアームによるスイングアーム自体の捻れ剛性よりも、リアアクスルの剛性コントロールが重要になる訳です。

 

これってほんと難しいですよね。

 

剛性だけあってもそれをコントロール出来なければいけないって . . .

 

そしてリアアクスルはかなり力が掛かるので、使う素材が鉄でなければ持たないのです。

それを片持ちのプロアームにするって事は、当然ながら軸をかなり太くせざるを得ない訳なのです。

 

では、どれ程太くする必要があるのか?

それは両持ちスイングアームの4〜5倍の剛性が必要になるので、それに見合った太さが必要になります。

 

でも、それらを考慮できれば両持ちスイングアームとの差はほぼ無いとしています\( ˆoˆ )/

 

お次は重量についてです。

アクスルホルダーが大径化する事で重量が増える


アクスルホルダーで剛性を持たすには大径が必要になります。

すると重量増になります。

 

これ、どちらを取るかによると思うんです。
  • 重量増を覚悟で剛性を取るのか?
  • 剛性はそこそこに軽量化を望むのか?
 

安全を考慮すれば当然大径化になります。

 

 

そうそう!

プロアームって操作性はどうなんでしょ?


左右のコーナリング特性が変わる?


バイクはバランスで成り立っている乗り物です。

なので重量が左右偏っていてはいけません。

 

 

なのですが . . .

プロアームって片持ちのスイングアームです。

 

これってどうなんでしょ?

コーナリングで左右で違いは出ないのでしょうか?

 

 

これ、結論から言いますと

右コーナーと左コーナーによる違いは全くありません\( ˆoˆ )/

ましてや特性が左右で違う事も全くありません。

 

これは両持ちスイングアームも同じ事で、

両持ちでも左右の形状が違うのです。

 

何故左右の形状が違うのか?

これ、バイクの構造を考えると分かるのですが、スイングアームにはチェーンが通っています。

するとどうしても右側と左側の形状が変わるんです。

 

なのでそれらを考慮した剛性が必要になってきます。

そうなってくると左右非対称の形状となります。

 

剛性とバランス、見た目を考慮しなければいけないんですね。

 

 

では、最後になります。

おしまいに

今回、プロアームについてお伝えしてきました。

今現在のバイクでは確かにプロアームは独特で、装着しているバイクは海外製のバイクが多いです。

 

だからこそ、余計にその希少性に憧れてしまうのも事実です♪

もう一度おさらいしますね。

 
  • プロアームは見た目が圧倒的にカッコ良い
  • アクスルシャフトにする事で一気に剛性が上がる
  • 鋳造製品であることが殆ど
  • タイヤ交換の短縮
  • 性能と重量で考えれば両持ちが良い
 

 

プロアームを見た目が良いと感じるのは人それぞれですが . . .

独特の形状でアクスルシャフトを使ってタイヤ交換が圧倒的に楽なのは魅力的ですよね♪

 

 

レースを彷彿とさせるマニアックで斬新なデザインのプロアーム。

私もいつかはプロアームを装着したducatiオーナーになってサーキット走行をしたいですね\( ˆoˆ )/

 

では、失礼します。

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告