スポンサーリンク



段々気持ちの良い季節になってきました。

そうなってくると休日にはバイクを見かける機会が多くなってきます。

皆さん長い冬の間じーっとバイクの季節になるのを待っていたんですね(^.^)

私の住む滋賀には休日ともなるとほんと沢山のバイクを見かけます。湖岸道路では3~40台規模の大所帯のツーリングチームも見かけます。

最近ではよくハーレーを見かけますが!(^^)!

今回、バイクに乗りたくてウズウズしているあなたに、私からとっておきのツーリングポイントをシェアしていきます。

それでは早速いきますよ(^.^)/~~~

スポンサーリンク


奥永源寺は絶好のツーリングスポット

ここ奥永源寺は私の知る数少ない気持ちのいいツーリングスポットの一つです。2年程前に出来たばかりのかなり新しい道路です。

 

新しく出来た道は幅も広く緩やかなカーブが連続する

奥永源寺は鈴鹿山脈の麓近くになります。麓なだけに交通量が少なくカーブの多い道路になります。

その道とは別に、最近新たに道路が造られました。その道路は道幅もかなり広くキツイカーブが緩やかなカーブになりました。

今まで何度もがけ崩れが起きて通行止めになっていた旧道とは違い皆の利用しやすい、そしてツーリングにも最高の道路となりました。

 

まずは永源寺ダムを目指す(アクセスマップ)

奥永源寺は永源寺ダムの更に奥地になります。

なのでまずは永源寺ダムを目印に走ることになります。

名神高速八日市インターを降り、国道421号線(八風街道)に乗り、鈴鹿山脈に向かって走ります。


途中、細くてくねくねした峠道が続く

ある程度走ると段々道が細かいカーブになってきます。

途中、ダンプカーや大きなトラックが通過するので注意してくださいね。

そして八日市インターから20分程走ると左手側に永源寺ダムが見えてきます。

そこを通過して更に進みます。

 

広い開放的な道になる

すると愛知川を渡る少し大きな橋が見えてきます。そこを渡るとだんだんと道が広く新しくなってきます。

走っていても段々と爽快になってきますそれは道幅がかなり広くて綺麗、そして交通量があまりないからです。

 

綺麗な道の駅がある(奥永源寺渓流の里)


綺麗で爽快な道路を走ると少ししたら大きな道の駅が現れます。それが奥永源寺渓流の里。

この道の駅もツーリングには欠かせない最高のスポットになります。

少しここ奥永源寺渓流の里をご紹介しますね。

 

旧政所小学校跡地を利用した道の駅


ここの道の駅は独特な感じでお洒落な造りになっています。

それは景色がいいのもありますが、廃校になった小学校を再利用している所にあります。

大人となった今では小学校に行くのは子供の授業参観でも行く事がありますが、行く度に何か懐かしい過去の忘れかけた記憶が甦ります。

そしてここ道の駅(旧小学校跡地)もその様な感覚になります。ここは旧政所小学校を改装しているんですが、学校として残している部分が結構残っています。それは教室が無料開放しているので中に入ればそれがより一層感じ取れます。

時が止まった様な感覚が何ともいえません。

 

石榑トンネルを通過後、三重県に抜けれる

そのまま新しく広い道を走ると今度はとても長いトンネルになります。距離にすると4キロほどの長いトンネル。

トンネル名は石榑トンネル

それまで永源寺から三重県に抜けるには道が細く交通するのが大変だったのですが、このトンネルの開通により簡単に三重県にアクセス出来るようになりました。

最初このトンネルを通った時、先の出口が永遠と見えないので驚きましたが、凄く長いトンネルだったのです。

人はこんな凄いものが造れてしまうのですね。凄いです!

 

やっぱりバイクに広い道は最高

道の駅少し手前から始まる新しく出来た幅の広い道は、ほんとバイクで走るには最高のツーリングスポットです。

天気がいい日に走ると周りが鈴鹿山脈に囲まれて新緑も綺麗で爽やかな気分になれます。

そしてこの道、緩やかなカーブが連続して続いています。これもこの道の魅力!

道に魅力ってどう?と思われるかもしれませんが、来ればわかります!(^^)!バイクが欲しくなるような道路です。

 

まとめ

滋賀にはのどかで爽やかな道が所々点在しています。

その中でもここ奥永源寺は最高に気持ちのいいツーリングスポットです。

実は私、1週間前にここへ来ました。やっぱり最高のツーリングスポット!沢山のバイクが道の駅に駐車していました。(どう?俺のバイク!みて、みて!)と言わんばかりのバイクが結構駐車していました。

最高ですね!

これからドンドンバイクシーズン!私の知るツーリングスポットを徐々にではありますが、ご紹介していこうと思います!(^^)!

 

【アルコール消毒液が入手困難な人へ】



新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。

いつお店に行っても入荷待ち
ネット通販で買おうとしても高い
どの消毒液が良いのか分からない
肌荒れが心配

この様な事で悩んでる方も多いでしょう。





そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。



これって良くないですよね . . .


そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?

その理由は、

大手企業を含む500社以上で採用
強力な除菌効果をもつ
スプレーで目や口に入っても安全
アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
粘膜や皮膚への安全性を確認済み





カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!





⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する





犬猫両用バナー


おススメ記事と広告