スポンサーリンク




バイクにはラジアルマウントって言葉がちょくちょく使われています。

マウントって聞くだけで何だか凄く強そうなイメージが湧いてきますよね♪

 

こんにちは。

バイクが大好きでGSX-R1000 k6を所有している管理人のhaseです\( ˆoˆ )/

今回はラジアルマウントキャリパーについてお伝えしますね。

 

 

これって普通のブレーキキャリパーと何がどう違うのでしょう?

決まってるやん!あれよ、あれ見た目(/・ω・)/※どや顔のつもり

確かに . . .

 

バイクに見た目って凄く大事ですよね♪

 

では、性能はどうなんでしょう?

マウントって言葉が付く以上期待しちゃいます。

 

早速見ていきましょう!(^^)!

スポンサーリンク


ラジアルマウントキャリパーとは?

「ラジアルってどう言う意味?」

まずはこれからお伝えしますね。

 

これは放射状又は星形と言う意味なんです。

 

なのでラジアルマウントキャリパーとは、ブレーキのディスクローターに対して放射状にブレーキキャリパーをマウントする方式の事を言います。

下記図参照↓


 

 

これにする事で
  • 強烈なブレーキングに対しても捻じれにくい
  • ブレーキング時、キャリパーマウント支柱全体で力を受け止める
 

こういったメリットから高剛性、高制動力が発揮出来るんです♪

 

 

お次は普通のキャリパーとの比較です。

ラジアルマウントキャリパーを比較する

普通のキャリパーと何がどう違うのかを比較してみますね。

 

【下図参照】


 

どうですこれ?※赤い部分が特に力が加わる部分です



明らかにラジアルマウントキャリパーの方がガッシリと固定されているのが分かると思います。

この違いがそのまま強烈な制動力に繋がるのです(/・ω・)/

 

まさに鷲掴み状態です . . .

 

お次はこちらです。


キャリパーにも色んな製法がある

ブレーキの重要な部分、キャリパー

ブレーキシステムの中でも花形と言えるパーツではないでしょうか?

 

その中でもラジアルマウントが高剛性で捻じれも少なく最強です!(^^)!

 

更にその中でも製造方法使われる素材でその差が出てきます。

こちらに簡単ですが挙げてみますね!(^^)!

製造方法
  • 鋳造2ピース
  • 鋳造モノブロック
  • 鍛造2ピース
  • 鍛造モノブロック
 

 

素材
  • 鋳鉄
  • ジュラルミン
 

 

 

これらを見てみると、
  • 鋳造鍛造か?
  • 2ピース構造モノブロック構造か?
  • 鉄かアルミか?
これらに大別されます。

 

それぞれについて、まずは製造の視点から簡単にご紹介しますね♪

鋳造2ピース構造


鋳造2ピース構造は、市販車に純正で一番多く装着されているのではないでしょうか。

ラジアルマウントなのでキャリパーとしては良いのですが、鋳造の分割品なので標準タイプと言えるでしょう。

 
鋳造とは、金属を金型に流し込んで出来た物をそう呼びます。鍛造と違い圧力を掛けないので標準の金属部品と言えます。
 

 

お次は、その上をいくモノブロック構造です。

鋳造モノブロック構造



出てきましたよぉ〜(^ ^)

これで一気にカスタム度アップです。

 

こちらも鋳造なので型枠に金属を流し込んで造るのですが、それが一つの部品で完結するので高剛性なんです。

「んじゃ、上記のツーピースと何が違うん?」

 

それは部品が二分割しているか、一つの部品で出来ているかです。

一つの部品で造り込む事でツーピースの様に継ぎ目が無く、強度が一気に増すんです。

※価格も一気に跳ね上がります . . .

 

では、鍛造品と比べてどうなのか?

やはり鍛造品と違いプレスで圧を掛けていないので金属の密度は低いです。

 

これがそのまま剛性に影響します . . .

 

 

お次は鍛造キャリパーのご紹介です。

鍛造ツーピース構造

素材に凄く手間暇を掛けた鍛造品。

強度が一気に上がります。

 

「何故わざわざツーピースにするん?」

 

それは一体構造に対して加工がし易いからなんです。

半分に分割する事で、モノブロックでは刃物の届きにくい部分の加工がまだ楽に加工できるんです。

※因みに私の職業は金属加工業。30年目のベテランさんです♪

 

お次はこちらです。

鍛造モノブロック構造



きったぁ〜!

 

鍛造品でかつモノブロック構造。これは理屈抜きに最強です。

※ゲームで言えばボスキャラみたいな感じでしょうか(・Д・)

 

同じ事の繰り返しになりますが、モノブロックとは一つの部品。

それが鍛造品になると、プレスで数千トンの圧を掛けた金属を削り出したパーツの事になります。

 

普通なら凄く手間暇が掛る加工なので2つに分割して加工する所を、あえて剛性を優先させる為に一つの金属の塊から加工するんです。

※上記の画像をジックリ見て下さい。キャリパー表面にマシニング加工の模様が入っているのが分かるでしょうか?

 

これが一番最強のブレーキキャリパーになります。

高価なレーシングマシンには、ほぼこれが採用されています。

 

これで高速回転するディスクローターをぎゅ~て挟むんです。

 

すんごい制動力を発揮します!

 

記事始めに貼っているMoto GPの写真も、ブレーキキャリパーが完全な鍛造モノブロックキャリパー。

マニア黄昏の凄い工業製品の結晶です。

 

 

お次は素材です。

素材にもこだわりを

ラジアルマウントキャリパーの製造方法についてお伝えしました。

 

製造とくればお次は素材ではないでしょうか?

素材もとても大事です(・Д・)ノ

 

 

 

知ってました?

バイクのキャリパーはアルミで作られている場合が多いことを。

 

バイクは軽量化がかなり重要になります。

特にブレーキはバネ下荷重に大きく影響されます。なので鉄より圧倒的に軽いアルミ材で出来てる場合が多いのです(・Д・)ノ

※因みに、車はそれほど重量を意識していないので鋳鉄が多いです

 

 

アルミと言ってもそのままのアルミでは強度が弱いです . . .

※純粋なアルミだと爪で引っ掻いただけでも傷がつきます

 

なのでアルミでも【アルミ合金】【超ジュラルミン】と言った強度と捩れに強い素材が使われます。

 

ここで豆知識

超ジュラルミンとはアルミ合金の一つで、アルミに亜鉛やマグネシウム、胴をそれぞれ微妙に含ませた素材です。

かなり強度があり、航空機の素材に使われる程です。

 

その中でも超々ジュラルミン凄いんです。

どれ程凄いのか?

 

それは鉄の5倍の強度と言われています(・Д・)ノ

 

分かりやすい例を挙げますね♪

バイクのスプロケットはかなり強度が必要です。

それはエンジンからの動力をチェーンを介して地面にパワーを伝えるので当然ですよね。

 

一説によると大型バイクでスプロケットの山一つ一つに約700キロの負荷が掛かるとされてきます。

なので純正のスプロケットは鉄が殆どです。

 

それが社外品になると?

超々ジュラルミンで作られているんです。

 

あのとてつもない負荷が掛かる所にですよ(・Д・)ノ

 

これで私は悟りました。

超々ジュラルミンは凄い素材なんです。

 

 

少し超々ジュラルミンについて熱く語ってしまいました . . .

職業が金属加工業なので、どうしても金属には熱くなってしまうのです\( ˆoˆ )/

 

 

では、最後になります。

最後に

今回、ラジアルマウントキャリパーについてお伝えしてきました。高剛性、高制動力なのが分かってもらえたかと思います。

特に鍛造モノブロックになるとほんと芸術の域になります。

もう一度おさらいしますね。

 
  • ラジアルマウントキャリパーはローターに対して放射状にマウントしている
  • ブレーキング時、キャリパーマウント支柱全体で力を受け止める
  • 強烈なブレーキングに対しても捻じれにくい
  • ラジアルマウントキャリパーの中でもモノブロックだと捻じれが少ない
  • 鍛造品だと更に上を行く性能
  • 超超ジュラルミンは鉄の5倍の強度を持つ
 

最初ラジアルマウントキャリパーが市販車で装着されているのを見た時はほんと興奮しました。なんせレースの世界でしか使われていないパーツが市販車に応用されたんですから。

 

それが今ではある水準以上のバイクにほぼ標準装着されています。

そして社外品では鍛造モノブロック構造のすんごいキャリパーが売られています。※片側だけでも30万以上します。

 

どんどん進化するバイクの世界。その分価格も上がってきていますが . . .

 

ブレーキは大切なパーツです。

安全に快適なバイクライフを満喫しましょう!(^^)!

 

※こちらにもブレーキ記事を書いています。参考にしてみて下さい。

ラジアルマスターシリンダーの効果とは?制動距離に明らかな違いが~

 

 

では、失礼します。

 

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告