スポンサーリンク
「永源寺の紅葉って見ごろはいつ?」
「凄い凄いって聞いてるけどほんとのところどうなん?」
こんにちわ!(^^)!
管理人のhaseです。
今はまさに紅葉の季節ですよね♪
テレビでは紅葉のピークのお知らせがニュースでちょくちょく流れています。
その度に思うんです。
「はよ紅葉を観に行かな終わってしまう . . 」
ってね♪
去年も紅葉を観に行ったんです。
すると、
紅葉が散って寂しい思いをしました . . .その前の年も . . .
この様な思いはあまりしたくありません(*ノωノ)
なので今回この記事では、永源寺の紅葉について見ごろは何時なのかハッキリ明確にあなたにお伝えしていこうと思います!(^^)!
スポンサーリンク
永源寺の紅葉の見ごろについて
永源寺の紅葉の見ごろは今。11月24日前後が一番綺麗な見ごろを迎えます。
紅葉拝観の情報
・毎年の色付き始めは11月上旬から
・拝観時間 9:00~16:00
※期間中11月3日~30日までは8:00~20:30分までが拝観時間になります
※ライトアップは17:00~20:30分まで
・拝観料金大人500円 子供は無料
お次は私が実際に行って来た永源寺紅葉のレビューです。
見ごろを迎えた紅葉の圧倒的な風景を時系列でご紹介していきますね♪
永源寺の紅葉をレビューする
永源寺の紅葉はかなり混むと聞いています。なので朝8時過ぎにここ永源寺にやってきましたよ♪お陰で道は混んでいなくて駐車もすんなり置けました!(^^)!

この赤に彩られた旦度橋を渡ります。
※この橋は紅葉にちなんで赤にしているそうですよ♪

橋からはこの様に紅葉に彩られた景色が . . .朝靄で何とも幻想的な風景です!(^^)!


橋を渡ると直ぐに永源寺への入り口となります。

永源寺入り口
ここにはちょっとしたお店があり、そこで買った物を紅葉を堪能しながら食べる事ができます!(^^)!風流ですねぇ~。


今年は松茸が豊作と聞いています♪
湖東三山ではこの様に沢山の松茸が販売されています。

ここで身を清めます。

朝なので水が冷たいです。
「お父さん、冷たいわ~」

どんどん凄い紅葉ワールドに入っていきますよぉ~!
この凄い景観、伝わっています?

ここからは階段です。頑張って昇るでぇ~!


階段の先が見えへん . . .

16羅漢
少し平坦な道が出てきましたよ♪こちらは16羅漢と言います。

ドンドン行きますよぉ!

哀愁ある道です。

途中、幻想的な景色があちこちに . . .


総門
向こうに見えるのが永源寺の総門です。「えっ?あれが総門?」
はい。
あそこが永源寺の最初の入り口です。

どんどん総門に近づいてきました!(^^)!

ここで永源寺の簡略図を。
改めてですが、今の地点が図の一番下の総門です!(^^)!

この様な看板がありました。

こちら、総門をくぐり抜けるところです。
向こうには知らない女性の方がこちらを見ています。
「もしかして私を待ってる?」

門を抜けましたよ!(^^)!
「お待たせ♪」
って . . .
知らない女性は何処かへ行ってしまいました。
何だったのでしょ(´・ω・`)
人違い?
まっ!いいや~!(^^)!
ここで拝観料を払います。

ここではお守りや数珠を販売しています。
特に数珠は凝った造りの綺麗なモノが置いてありましたよ♪

テントの上は紅葉まみれです。

この光景。眩しいです . . .最高の景色ですね!(^^)!

こちらではお茶の販売もしていて、ここで休憩が出来ます。

先程のテント上の落ち葉のアップ . . .

更に前へ進みますね♪

目の回りそうな程の紅葉です。

前に進むにつれて落ち葉の絨毯が広がります。

この色とりどりの紅葉。と~っても幻想的です。


永源寺横には愛知川が流れています。
お寺は本堂に進むつれ、どんどん標高が高くなるのでそこから川を眺めるととヒヤッとします。

山門
こちらは山門(メインゲート)になります。威厳ある風景です。

近くに来ると更に凄いです。
圧倒されてしまいますね . . .

山門を通過したところ。
また違った幻想的な光景が広がります♪



画面左に見えるカラフルな模様の建屋が本堂です。
後少し!


本堂
遂に本堂到着~♪立派な建物です。

本堂の屋根は何で出来ているのでしょう?
茅葺?
みっしり感が凄いです!

せっかくなので本堂中に入りますね♪

本堂内部から外の景色をカシャ!


向こうに見えるのは書院と法堂。
一本の紅葉が凄い絵になります。
何と言いましょうか?美人な感じがします!(^^)!

本堂内部はこの様に。

こちらには凄い展示物がありましたよ。
それが井伊直滋公の甲冑!
スマホで撮影していたらご年配の方から
「あかんのちゃう?駄目よぉ~!」
と注意を受けましたので、ここではご紹介を控えさせていただきますね。

ここからは本堂周辺の見事な紅葉を時系列で一気に貼っていきますね♪





真っ赤な凄い数の落ち葉が . . .
赤い絨毯の様です。

更にアップでカシャ!

もういっちょ!
カシャ!

途中、とってもお洒落な茶屋がありましたよ♪

こちらがそうです。赤い傘が粋ですね♪

この赤、どうです?
燃える様な情熱の赤です!(^^)!

「この道何処まで続くのだろう . . .」
行ける所まで行ってみますね♪

途中の綺麗な風景を貼ります♪
この青空、心が爽やかになります。






ほんと紅葉が気持ち良いですね♪
「来て良かった~!」その様な気分になります。


赤もいいけど黄色と緑のグラデーションも良いですね!(^^)!




ここで行き止まりです!(^^)!
結構歩きましたよ。

ここからは来た道を引き返しますね。
お疲れさまでした<m(__)m>
では、最後になります。
おしまいに
今回、滋賀の紅葉ではあまりに有名な永源寺の紅葉についてお伝えしてきました。どうでしたか?
メイン情報は【紅葉の見ごろはいつ?】ですが、
それ以外にも基本情報や実際に永源寺に行って来たレビューも沢山の写真を織り交ぜてご紹介してきました!(^^)!
ここは噂で聞いていた通りでほんと凄い紅葉の景色が観れましたよ♪
もう「これでもか!」って位の凄い紅葉です。
是非お勧めのスポットです♪
※こちらにもそれ以外の紅葉記事を書いています。参考にしてみて下さい♪
金剛輪寺の紅葉の見ごろは?険しい参道の先には見ごたえある紅葉が~
西明寺の紅葉の見ごろはいつ?重要文化財と紅葉の風景は圧巻の一言~
では、失礼します。
そろそろまじめな出逢いが欲しいけど、
・同性ばかりの職場で出逢いがない
・異性に告白する勇気がない
・年齢的な事による悩み
・仕事が忙しすぎて出逢いがない
この様な事お悩みではないでしょうか?
そんなあなたにはスマリッジがオススメです。
その理由は、
・圧倒的低価格
・たくさんの会員数
・3ヶ月間お見合い不成立で全額返金
・PCやスマホを使っての相手探し
スマリッジは上場企業の子会社が運営する結婚相談所なので安心してご利用できます。
公式サイト
↓↓
⇒今すぐスマリッジの詳細を確認する
スマホやPCで始められる素敵な出逢いがここにはあります。
・同性ばかりの職場で出逢いがない
・異性に告白する勇気がない
・年齢的な事による悩み
・仕事が忙しすぎて出逢いがない
この様な事お悩みではないでしょうか?
そんなあなたにはスマリッジがオススメです。
その理由は、
・圧倒的低価格
・たくさんの会員数
・3ヶ月間お見合い不成立で全額返金
・PCやスマホを使っての相手探し
スマリッジは上場企業の子会社が運営する結婚相談所なので安心してご利用できます。
公式サイト
↓↓
⇒今すぐスマリッジの詳細を確認する

スマホやPCで始められる素敵な出逢いがここにはあります。
おススメ記事と広告