スポンサーリンク




 

バイクでコーナリングするってバイク乗りにとっては永遠のテーマですよね。

 

この記事を読んでいるあなたも、

  • コーナリングで何かしら不安を覚えている
  • これだ!と言った確固たるフォームが確立していない 
 

その様な状況ではありませんか?

 

その気持ち、よく分かります。

私もバイク歴25年ちょいですが、バイクに乗る度コーナリングであれこれ考えてしまいます。

 

 

そんなコーナリング。

最近私なりに色々考えて、ある6つの事を意識する事でコーナリングする事が楽しくなったんです(^.^)/

 

 

今回この記事では、そんなバイクにおけるコーナリングについて語っていきますね。

これを知れば明日からコーナリングが待ちどうしくなります\( ˆoˆ )/

スポンサーリンク


まずは頭でのイメージを変える

技術的な事に入る前に、まずは意識的な事【イメージ】からお伝えしていきますね。

これ、とっても大切な事になります(・Д・)ノ

 

 

カーブを気持ちよく曲がりたいですよね。

でも実際は何だかギクシャクしてしまう . . .(;´д`)

 

そんな時はまず最初にイメージを変えます。

コーナリングの苦手意識を出来るだけ取り除くんです。

 

それをするには、

バイクで気持ちよく曲がっている自分を頭でセルフイメージします。

 

 

ちょっと大げさですが、私はこの様な事をイメージしています。

 

それが

地を這うスパイダーマン(`_´)ゞ

 

 

何だか格好良いですよね♪

 

 

これには私なりの考えがあります

それは気持ちよく素早くコーナリングするにはやっぱりバイクを寝かさないとスパッと曲がりません。

 

バイクはどれだけバンクさせるかで、より素早くコーナーを旋回出来ます。※理論上、その様な仕組みになっています

かと言ってそんなにバイクを寝かすのはとてもじゃないけど怖いです . . .

 

この怖い気持ちが体を硬直させて、スムーズなコーナリングを妨げている事が多いのです。

では、その恐怖心を少しでも和らげるにはどうしたらよいか?

 

それがスパイダーマンになって地を這う!

 

これを頭で想像するんです(・Д・)ノ

 

 

 

バイクを寝かしていくと、どんどん視界に地面が近づいてきますよね。

 

するとどうでしょう?

 

感覚的に地面を四つん這いで這うような姿勢になります。

これってなんとも不思議な感覚です。

 

 

この感覚は何なの(・Д・)ノ

 

 

それをずーっと考えていました。

そこで思いついたのが【地を這うスパイダーマン】これだったんです!

 

 

スパイダーマンはビルをよじ登る時、四つん這いでよじ登りますよね。

これを地面に置き換えるんです。

 

そしてそれを想像する!

 

これがバイクでコーナリングするのを楽しく、少しでも恐怖心を和らげる私なりの方法です!(^^)!

 

 

イメージが出来たでしょうか?

では次に6つのポイント、実践へと移りますね!(^^)!

いざ、コーナリングする!

6つのポイントとは、
  1. そのコーナーにあったブレーキング
  2. 上半身の力を抜く意識を
  3. 下半身ホールドを意識
  4. 目線を遠くに設定
  5. コーナリング中の荷重は?
  6. 思ったより大げさな体重移動を
 

 

これらを一つ一つご紹介していきますね\( ˆoˆ )/

 

1 そのコーナーに見合ったブレーキング

まずはこれです。

 

当たり前ですがこれが出来ていないと、
  • 思ったよりオーバーランしたり
  • 内側に食い込んだり . . .
散々です(*´Д`*)

 

なのでそのカーブに見合ったブレーキングが必要です。

 

で、どこまでブレーキングを掛け続けるのか?

 

それはバイクを寝かす直前までブレーキを掛け続けます。

 

もう少し詳しく説明しますね。

フロントフォークは伸びている程(アメリカンバイクの様なスタイル)直進安定性が増します。

逆に立てば立つ程コーナリングがクイックになります。

 

この事からブレーキングする事でフロントフォークが下がる為にキャスターが立ちます!

その立った状態を体で意識しながらバイクを寝かすとスーっと旋回してくれます。

 

これです!

 

キャスター角が立った状態でコーナリングするには、フロントブレーキの丁寧な操作が必要です。

※こちらにキャスター・トレールの記事を書いています。参考にしてみて下さい。

キャスター・トレールとは?前輪の方向性と安定性を決める重要な要素~

 

この感覚は頭で意識しながらコーナリングして体でその感覚を覚えるのが一番です。

 

かと言って、あまりに意識し過ぎるとバイク本来のセルフステアを妨害する事になるので、

あくまで
  • セルフステアを意識する
  • フロントブレーキを意識する
  • キャスター角を意識する
この様にすると徐々に慣れてきます\( ˆoˆ )/

 

 

お次はこちらです。

2 上半身の力を抜く意識を

これも凄く大事です。

頭でスパイダーマンをイメージする事で、コーナリングの苦手意識は逆に楽しくなってきます。

なので体の緊張がほぐれてリラックスするのですが、それだけではダメです。

 

意識して上半身の力を抜く事が大切です(`_´)ゞ

 

上半身ガチガチでコーナリングすると、どうしてもハンドルに変な力が入ってしまいます。

すると曲がらない状況に陥ってしまいます . . .

 

なのでスムーズなコーナリングをするには意識して上半身の力を抜く事です(・Д・)ノ

 

バイクは本来、曲がる方向に自然にハンドルを切ってくれます。

これに手を添える!その様な感じで上半身の力を抜いてコーナリングをします。

 

※こちらにハンドルに力を入れずに旋回するリアステアを書いた記事があります。参考にしてみて下さい

バイクはリアステアで曲がるっ!コーナリングで意識したい大切な事~

 

 

お次は下半身についてです。

3 下半身ホールドを意識

下半身ホールドってどうやってするの?

 

私も長い間、これに悩みました。

 

「えっ?タンクを両足太ももで挟めばオッケーなのでは?」

そうです。

それでいいんです。

 

でも、コーナリングにおいてはそれでは駄目です。

それは体をイン側に落とす事でタンクを挟む事が出来なくなるからです . . .

 

じゃ、どこでバイクをホールドするのか?

それは外足の太腿をタンクにガツンと貼り付けて、イン側の足のくるぶしでバックステップにグリグリする!

 

これです。

 

最初は凄く不自然に感じます。

そんな時は体をイン側に入れながらも、タンクを両足太ももで挟んでみましょう。

慣れてきたらイン側の足を開いてくるぶしでバックステップポレートをグリグリしてみましょう。

 

これで下半身ホールドをします。



 

4 目線を遠くに設定

いよいよコーナーが接近してきます。

ここで大事な事が目線。

 

何処に目線を置くかによってコーナーが安定したり、ビシッと決まるんです。

コーナーに慣れないうちは、どうしても目の前の地面を見てしまいます。次から次へと視線を切り替えてしまいます。

 

これがコーナーを安定させない要因の一つでもあります。

 

これを少し遠く、コーナー出口に視線を合わせると、バイクの操縦自体が安定してきます。

 

バイクは見た方向に進む特性があります。

 

是非試してください。

 

 

5 コーナリング中の荷重は?

これもバイクでコーナリングする事において永遠のテーマです。

聞く人によって千差万別状態 . . .

 

なので、どれが本当なのか分からなくなります(・Д・)ノ

 

そこで私は、外足(コーナリングする方向とは反対側の足)荷重メインでコーナリングを意識しています。

これにも私なりの方法があります。

 

少し説明していきますね!(^^)!

コーナリングに侵入するまでは曲がる方向の反対側の足に荷重を掛けます。

そして旋回に入った瞬間、イン側の足に荷重を掛ける。

そこからコーナリング脱出に差し掛かったら、また外足荷重にする。

 

ちょっと分かりにくいですね . . .

 

箇条書きにしてみますね\( ˆoˆ )/
  1. 減速時は曲がる方向の反対側に荷重(外足荷重)
  2. 減速完了!バイクを寝かす(イン側の足に荷重移動
  3. コーナリング最中
  4. コーナー脱出(外足に荷重移動)
 

この様になります。

これはMotoGPでもしている方が多いです。その証拠に減速時、イン側の足をバックステップから外しているのが分かりますよね!(^^)!

最初はなかなかスムーズにいかないですが、意識して何度も実践すれば体が慣れてきますよ!(^^)!

 

補足 : 旋回中はあまり高いギア(1速~2速)での旋回はギクシャクして危険です。一つ低めのギア(3速~4速)で定常旋回を妨げない様にしましょう。

 

参考DVDはこちら

体重移動はこちらを参考にしています。

私の中ではここまで分かりやすく
  • 科学的な根拠を基に
  • CGを使って
  • プロのライダーがレクチャー
 

この様な教本DVDは珍しいです。

 



是非参考にしてみてください\( ˆoˆ )/

 

 

そうそう!

これもしっかり意識してくださいね。

6 思ったよりも大げさに体重移動

コーナリング中の動作において体重移動は重要です。

それは何故か?

 

重心を低く出来るからです(・Д・)ノ

 

重心を低くする事でコーナリングが凄く安定するからなんです。

その証拠にスポーツカーが低重心設計になっていますよね。

 

逆に重心が高いとフラフラして安定感がありません。

なので安定したスムーズなコーナリングをするには体を大胆にイン側に落とす。そして姿勢を低くして低重心を意識する。これです!(^^)!

 

自分で(この位でいいかな?)と思っていても実はそれ程体重移動出来ていない事が多いです。

少し大げさに体重移動することが肝になります!(^^)!

 

次はこれです!

これをする事で圧倒的に曲がり易くなります。

タイヤが新品だと更によく曲がる

これも当然ですが、タイヤが古いと曲がりません。

それはタイヤを新品に交換すれば一目瞭然です。

 

新品タイヤに交換すると圧倒的にグリップが安定します。それこそスパイダーマンになったかの様なコーナリングが出来ます。

 

【こちらにバイクのタイヤ記事について書いています。参考にしてみて下さい。】

バイクのタイヤでおススメは?美味しいとこ取りのタイヤはこれ~

 

そこに今回書きました6つの事を意識すれば、更にコーナリングに磨きが掛かります。

古いタイヤの方は新品に交換される事をお勧めします!(^^)!

 

 

最後にこれです。

ある程度コーナリングに慣れてきたらこれも意識してください。

サスの設定で伸び側減衰をイジる

これ、私が実際にサスのセッティングをしてすんごい効果が現れたのでここに紹介しますね♪

 

サスの設定って難しいと思っていません?

確かに突き詰めると奥が深いのですが . . .

 

でも、

簡単なサスの設定でコーナリングが激変すると言ってもイイ程の方法があるのです♪

 

それが伸び側減衰を弱める事(・Д・)ノ

 

コツとしては
  • プリロード
  • 縮み側減衰
これらは全く触りません。

 

あくまで伸び側減衰だけを触るんです。

 

 

※こちらにサスの設定を詳しく書きました。参考にしてみて下さい♪

バイクのサスを設定するっ!超重要〜伸び側減衰アジャスタについて

 

するとですね、バイクが猫の様にしなった足回りになるんです . . .

しかもその感覚は普通に走っても体感できます♪

 

是非試してみて下さい\( ˆoˆ )/

 

 

では、最後になります。

あとがき

今回私なりに色々実践してみて、これは曲がりやすい!

と思った事を記事にしてみました。

 

もう一度整理してみますね。

 
  • スパイダーマンを意識する事
  • コーナリング手前でブレーキングを終了する
  • 上半身の力を抜く意識を
  • 下半身ホールドを意識
  • コーナリング中の荷重は?
  • 思ったより大げさな体重移動を
  • タイヤが古ければなるべく新品に
 

 

ほんとコーナリングは永遠のテーマですね。

 

スパッと気持ちよく曲がれたら気分爽快です!(^^)!

これを一度でも体感すると、ホント病み付きになります . . .

 

 

私はツーリングする時、山道が多いです。これはコーナリングを楽しむ為。

 

コーナーが私を呼んでいるのです\( ˆoˆ )/

 

もちろん無理はしません。自分なりに楽しければそれが一番だと考えています!(^^)!

今回の記事で、あなたが少しでもコーナリング苦手意識が和らいだら幸いです。

 

 

※ちなみに最近サーキット走行会に参加してきました♪

そこで得た事は、この記事で書いてあるコーナリングがかなり重要だった事です。

参考にしてみて下さい。

バイクのサーキット走行会で鈴鹿を走ってきた!異次元の世界に圧倒~

 

 

では、失礼します。

 

【アルコール消毒液が入手困難な人へ】



新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。

いつお店に行っても入荷待ち
ネット通販で買おうとしても高い
どの消毒液が良いのか分からない
肌荒れが心配

この様な事で悩んでる方も多いでしょう。





そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。



これって良くないですよね . . .


そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?

その理由は、

大手企業を含む500社以上で採用
強力な除菌効果をもつ
スプレーで目や口に入っても安全
アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
粘膜や皮膚への安全性を確認済み





カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!





⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する





犬猫両用バナー


おススメ記事と広告