スポンサーリンク



「大型バイクのタイヤの寿命が短いっ!」

 

こんにちは。

バイクが好きでGSX-R1000 K6を所有している管理人のhaseです!(^^)!

 

 

バイクのタイヤって寿命が短いですよね . . .

なんなんでしょ、あの短さは(・Д・)ノ

 

なのでバイクの維持費で一番お金が掛かるのがタイヤ代と言っても過言じゃないですよね。

 

でも、

お金が掛かるだけにタイヤが新しいと、バイク本来の曲がる性能が発揮出来てしまいます♪

※コーナーが来る度にワクワクします\( ˆoˆ )/

 

これ、ほんと悩むところですよね . . .

  • 気持ちのいいコーナリングをとるのか?
  • 曲がり難いままの状態にするのか?
 

今回この記事では、そんなバイクのタイヤ寿命について私の過去経験も交えてお伝えしていきますね。

スポンサーリンク


大型バイクのタイヤの寿命は?

大型バイクのタイヤグリップが美味しい期間はほんと短いです。

ここに大まかですが、タイヤのグリップ寿命についてお伝えしますね。

※スポーツタイヤを例に挙げています。あくまで私の感想です

 
  • 新品タイヤに交換して期間は半年~1年
  • 距離は2~3,000km
 

私が履いてきたタイヤのグリップ寿命はこの様な感じです。

 

「グリップの寿命短っ!それって早すぎやで!」

ですよねぇ~!

 

 

この期間を過ぎるとグリップ感があまり感じなくなってきます . . .

でも、タイヤを見れば溝はまだまだ残っているんです(・Д・)ノ

これってどうなんでしょ?

 

凄く勿体無いですよね . . .

 

 

そこで私が出した結論は

グリップが美味しい期間は短いが、タイヤ溝はまだある!

でした(・Д・)ノ

 

 

なので
  • 新品タイヤ交換後は峠をメインに
  • その後グリップ感が弱くなってきたらツーリングをメインに
 

この様にしてタイヤの寿命であるスリップサインが出るまで使っています!(^^)!

 

 

お次は、そのタイヤの寿命についてお伝えしていきますね。

タイヤの寿命は?

バイクのタイヤには二通りの寿命があります。

 
  • 耐用年数 
  • 走行距離に対する寿命
 

 

それぞれについてみていきますね!(^^)!

耐用年数

バイクのタイヤは製造されてから3年が耐用年数とされています。

知っていました?

 

なので走行距離が少なく、タイヤが殆んど減っていなくても3年経てば交換した方がいいです。

 

ゴムは経年変化に敏感です。

車でもそうですが、年数の経過した車で一番先にやられるのがゴム関係(パッキンやホース)と言います

なのでゴムで出来ているタイヤは経年変化をモロに受けます。

 

 

お次は距離に対する寿命です。

走行距離に対する寿命

私の乗っているバイクが大型のスーパースポーツと言う事もあり、基準を大型のバイクに置いて考えていきますね。

 

走行距離に対するタイヤ寿命はこの様になります。
  • ジムカーナ用ハイグリップタイヤで1,000km
  • スポーツ走行できるハイグリップタイヤで2,000km~4,000km
  • ツーリングメインでスポーツ走行もできるタイヤで6,000km~1万km
 

これは私がバイクに装着して実際に経験したタイヤの寿命です。

ハッキリ言って車を基準で考えたら信じられない位寿命が短いですよね。それこそ慣らし運転が丁度終わった頃にタイヤの寿命も終わる。

そんな感じです。

 

でも、

実はこれでもひと昔前より随分とタイヤの走行距離の寿命が延びているんです!

今から10年前だったら、ツーリングが出来るスポーツタイヤの寿命でも頑張って6,000kmが限界でした。

 

それが、最近では技術の進歩でタイヤのセンター部分とサイド部分で使うゴムの種類を変えて距離が随分と伸びたんです。

 

 

もう少し具体的にお話しますね♪

タイヤのセンター部分は加速、減速でタイヤの減りが早くなるので硬めのゴム(コンパウンド)を使用してタイヤの持ちを長くしています。

 

そしてタイヤのサイド部はコーナリングでバイクを寝かしても滑らない様に、柔らかいゴムを使用してより強力なグリップを持たせるようになっています。

 

これらの技術のお陰で、ツーリングメインなら1万キロ位使えるようになりました( ^ω^ )

 

 

では、次にタイヤの寿命のサインとも言うべき症状をお伝えしますね。

タイヤが寿命になるとこの様な症状になる


タイヤが寿命になるとどの様になるのでしょう?

グリップの寿命が短いのは記事初めにお伝えしましたので、それ以外で挙げますね。
  1. ハンドリングが悪くなる
  2. 道路のワダチにハンドルを取られる
  3. 加速時、リアタイヤが空転する
  4. 雨の日、ブレーキを掛けると恐ろしい程タイヤが滑る
 

バイクはタイヤにかなり依存して走っているので、タイヤ溝が減ってくるとハンドリングにかなり違和感を感じます。

 

なんと言いましょうか?

 

ハンドルを無理矢理こじって曲がる感覚になります。

こうなってくるとほんと大変です . . .

 

出来れば早めに交換しましょう(‘ω’)ノ

 

 

お次はこちらです。


これをするとタイヤの寿命が早まる

バイクって日常の足と言うより、趣味性が強い乗り物だと私は思っています。

なので普段は磨いてばかり(‘ω’)ノ

するとこの様な事になります。

 

右手の(アクセル)を開け気味になる . . .

 

普段ほとんど乗らないものだから、たまに乗ると嬉しくてどうしても加速をしたくなります。

特に天気の良い休日の早朝なんかは最高です!(^^)!

 

でも、これをちょくちょく繰り返していると . . .

 

リアタイヤの減りが圧倒的に早まります。そしてフロントタイヤは加速した後のブレーキで減っていきます。

 

「そんなこと言っても楽しく走るのがいいねん!」

 

そうなんです!

 

バイクは普段走らないので、たまに走る時位少し加速してもいいんです。

でもそれを頻繁に繰り返すとタイヤの減りが早まります。

 

ツーリングメインでバイクを乗られる方なら走行距離1万kmまで持つ様なタイヤでも、

加減速を繰り返す事で5,000km位でスリップサインが出てきます。

 

そしてそれがタイヤのセンター部分だけ減った状態に . . .

 

これがハンドルに悪影響を与えるんです(・Д・)ノ

 

 

バイクのタイヤ断面形状は本来円形状です。

それが加減速の多用でタイヤの中央だけが減ってタイヤ断面形状が四角くなってきます。

これが原因でハンドリングに悪影響を及ぼすんです(*´Д`*)

 

 

じゃ、加速をしてもタイヤが出来るだけ長持ちする方法は無いのでしょうか?

 

あります( ^ω^ )

 

 

それを次にお伝えしますね。

タイヤを長持ちさせる方法はこれ!

タイヤを少しでも長持ちさせて、ナチュラルなハンドリング性能を維持する方法はこれです!

 

加速をする時は、直線だけで加速をしない事

 

 

「えっ( ゚д゚)」

 

 

直線だけで加速すると、タイヤセンターばかりが減るのでハンドリングにも悪影響を与えます。

そこで私はこの様にしています。

 

加速をする時はカーブで加速をする

 

これをする事で、タイヤのセンターからズレた所で地面と接地するので、センターだけが減るのを防ぐことが出来るんです!

もっと分かり易く言いますと、

 

タイヤが変摩耗しない様にタイヤを意識して使う事です。

 

これを意識すると、タイヤのセンターが減るのが随分ましになります!(^^)!

 

 

ここからは補足情報になります。

番外編(特価タイヤについて)

記事最初に書きましたタイヤの耐用年数に関係する事です。

バイクのタイヤって特価で売られている事がありますよね。

 

私の好き言葉です( ^ω^ )

 

そもそもタイヤの特価ってナゼあるのでしょう?
  • 大量に仕入れたから?
  • 不人気で売れ残ったから?
どちらも当てはまると思います。(違っていたらごめんなさい)

 

 

ここからは少し私の体験談を聞いて下さい

 

バイクの車検の時期が近づいてきたので、バイクショップに預けて車検をお願いしました。

その時、ショップ棚には沢山の特価タイヤが!

 

これは嬉しいじゃありませんか( ^ω^ )

 

タイヤも寿命だったのでタイヤ交換もお願いしました。

そこでその特価タイヤをチョイス!

 

 

車検が終わってバイクを取りに行って走ると?

 

「ん?なんか変 . . .」

 

リアタイヤが直ぐに空転するんです。

 

でも、その時の季節は春前の3月。

なので寒くてタイヤが十分温まっていないから空転しているんだな!と思ってあまり気にしませんでした。

 

〜そして季節は移り変わり夏〜

夏になると更にタイヤが空転します。空転に磨きが掛ってます。

 

これはおかしい!

 

カーブでちょっとアクセルを開けただけでもリアタイヤが滑るんです。

これはもう走っていられません!

 

一年経たずしてタイヤを交換しました。散々なタイヤでした。

 

これらを踏まえた上で、特価セールタイヤは耐用年数を越えたタイヤがあるかもしれません!

必ずタイヤの製造年月日を確認する事をお勧めします!

 

確認方法ですが、タイヤのサイドウォール部分に数字が書かれています。

仮に2017年だとすると、1517となります。

数字最初の15とは、週(15周目)を意味します。

これを確認して安全を手に入れましょう!(^^)!

 

次に、私のタイヤ交換時期をお伝えしますね。

車検毎にタイヤ交換を

タイヤってゴムで出来ているので生物です。

記事始めにお伝えした耐用年数があるんですね。

 

なので、例え走行距離が少なくても耐用年数に足しいていたら交換したほうがいいです。

 

私は車検毎にタイヤ交換をしています(`_´)ゞ

 

年間走行距離が2,000kmも走らないので車検がある2年毎で4,000kmも走っていません。でも問答無用でタイヤ交換をしています。

 

安全には換えれません。

 

 

最後に私お勧めのタイヤをお伝えしていきますね。

私お勧めのタイヤ(PIRELLI ROSSO CORSA)


 

私お勧めタイヤはこれです!

 

PIRELLIのROSSO CORSA

 

これはツーリングも出来て、スポーツ走行も出来る欲張りタイヤです。

そしてタイヤの性能(グリップ)が発揮されている期間が長いのです( ^ω^ )

 

同じジャンルでは、
  • メッツラーのM3
  • ミシュランのパイロットパワー、パイロットロード
  • ブリヂストンのBT016 PRO(今現在使用中のタイヤ
それ以外にも色々挙がりますが。その中でもこのタイヤ(PIRELLI ROSSO CORSA)はグリップ持続期間が長いです。

お勧めです!(^^)!

 

では、最後になります。

まとめ

今回、タイヤの寿命について私の経験を踏まえて書いてみました。

もう一度まとめてみますね。

 
  • タイヤの耐用年数は製造後3年
  • スポーツ走行できるハイグリップタイヤは寿命が短い
  • タイヤの寿命が来るとよく滑る
  • 最近のタイヤはセンターとサイドでは違うゴムを使って寿命が延びている
  • 特価タイヤは製造年月日に注意を!
 

バイクのタイヤってほんと重要な部分です。そして一番お金が掛かる所。

 

私がタイヤ交換をする時はハイグリップタイヤを選んでいます。

これは、もし万が一タイヤが滑って事故を起こしたら大変だからです。

 

 

これから季節は秋。

暑い夏が過ぎてバイクにはこの上ない走り易い季節に入りました。

安全には十分気を付けてお互い気持ちのいいバイクライフを送りましょう!(^^)!

 

※こちらにもバイクのタイヤ記事を書いています。参考にしてみてください♪

バイクのタイヤ交換工賃って高くない?〜それにはこんな事情が〜

バイクのタイヤでオススメは?美味しいところ取りのタイヤはこれ〜

バイクのタイヤで皮むきってどの様に?私はこの様にしています〜

バイクのタイヤ幅について!太いリアタイヤはどう言ったメリットがあるの?

 

では、失礼します。

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告