スポンサーリンク





「スリッパ―クラッチってどうなん?」

その様に思う方も結構多いのでは?

 

こんにちわ。

バイクが大好きでGSX-R1000 k6を所有している管理人のhaseです\( ˆoˆ )/

 

バイクの雑誌(特にDUCATI系)では、よくこのスリッパ―クラッチと言う言葉が目につきます。

クラッチなのは分かるんですが、

  • どういった効果があるのか
  • どういった仕組みなのか
それがあまり書かれていないんですよね。

 

そこで今回、私のバイクにもスリッパークラッチが装着されているのでレビューも含めて語っていきますね。

この記事を読む事で、基本的なスリッパークラッチの構造が分かってもらえると思います♪

スポンサーリンク


スリッパ―クラッチとは?


早速結論からいきますね。

 

スリッパークラッチとは急激なエンジンからのブレーキを軽減する為のシステムなんです。

これをすることで、リアタイアのロックやホッピングを防いでくれるありがたいシステムなんです!(^^)!

 

更に詳しく見ていきますね。

この様なシステム構造になっている


 

アクセルを開けて加速するときは、従来のクラッチの様にしっかり食い込んでクラッチ滑りを防ぎます。

(上図の左側の図参照)

 

その逆にアクセルを閉じた時にクラッチを自分で切らなくても、クラッチのプレートがズレることでクラッチを切った状態になるんです。(上図の右側の図参照)

 

 

と言うことは 、

クラッチプレートがズレることで強烈なエンジンブレーキが後輪に直に掛からなくなるんです\( ˆoˆ )/

 

これって単純ですが、

凄いシステムなんです!(^^)!

 

 

お次はこちらです。

この機構がある事で特にコーナー手前でその威力を発揮します。

コーナー手前での減速

コーナー手前の減速時にバイクに変な挙動があると、それから先に続くコーナーに集中出来ませんよね。

 

特に急激なエンブレが掛かってリアタイヤが暴れたり滑ったりするとほんと冷汗ものです。

目の前にはカーブが迫ってくるし. . .

 

「あかん!曲がれへん!リアが暴れる~(”Д”)」

この様な状態を何度か経験した方も多いのでは?

 

それらを未然に防いでくれる一つにスリッパークラッチ挙がります。

 

スリッパ―クラッチがあることで減速時に適度なエンジンブレーキがかかり、その先のコーナーリングに安定してアプローチする事が出来るんです。

 

これはホント重宝します\( ˆoˆ )/

 

 

お次はこちらです。

特にスリッパ―クラッチが必要な車種について。

スリッパ―クラッチが必要な車種

スリッパークラッチが必要な車種はやっぱりエンジンブレーキが強く掛かる車種になります。

それは

大排気量車やツインエンジン(二気筒)車です。

 

 

大排気量車はエンジンシリンダー1つの容積が大きいので、必然的にエンジンブレーキが強く掛かります。

 

更に!

その中でも二気筒になればシリンダー1つの比率が高くなる為、エンジンブレーキが強く掛かります。

 

なのでその様な車種にはスリッパ―クラッチがとても役立ちます!(^^)!

 

お次はこれです。

バックトルクリミッターについて。

バックトルクリミッター

その昔、バックトルクリミッターと言う名の機構がありました。

当時はレースに使われるマニアックな機構として人気のアイテムでした。

 

なのでバイクのカタログスペックに【バックトルクリミッター装着】と書かれているとワクワクしたのは私だけでしょうか?

そんなバックトルクリミッターも最近ではすっかり聞かなくなりました。

 

何処へいったのでしょう?

 

何処にも行ってません。

スリッパークラッチと言う名に変わったんです。何だか更にマニアックでカッコいい名前になりましたね♪

 

お次はこちらです。

今では結構な装着率になっています。


スリッパ―クラッチは純正で結構な装着率

知ってました?

スリッパ―クラッチって今じゃ、250ccにも装着されている車種があるんです。

 

確かに小排気量車でも2気筒なら結構なエンブレが掛かります。

これは安全面から考も装着した方が良いですね!(^^)!

 

因みに。

そんなスリッパ―クラッチも、スーパースポーツバイクが出始めた頃は装着されてなかったんですね。

なので減速時、結構なエンブレが掛かってました。(感覚的にはエンジンが硬い感じです)

 

それが今ではスーパースポーツは勿論、先ほどお伝えした小排気量車にも装着されてきてます。

このシステムを導入することで急激なエンブレが回避できるので、乗り心地は勿論、やっぱり安定した走行が可能になります。

 

お次はこれです。

スリッパークラッチのデメリットについて。

スリッパ―クラッチのデメリット

スリッパ―クラッチのデメリットにはこの様な事が挙がります。
  • クラッチ寿命が短い
  • 価格が高い
それぞれを見ていきますね。

 

クラッチ寿命が短い

スリッパークラッチはこれまでお伝えしてきた、クラッチを自動的に滑らす事でリアのエンジンブレーキを逃がすシステム。

これ、当然クラッチの寿命も短くなります。

 

「何で半クラにすると寿命が短くなるん?」

クラッチプレート同士を滑らすって事は、言ってみればクラッチプレート同士が微妙に削れる事を意味します。なのでスリッパ―クラッチは一般のクラッチに比べ少し寿命が短いんですね。

 

お次は価格についてです。

価格が高い

これ、普通のクラッチに特殊な機構を加味しているので、当然普通のクラッチより価格は上がります。

純正のスリッパ―クラッチと普通のクラッチを比較した訳ではないですが

 

分かりい例をお伝えしますと、社外品のスリッパ―クラッチ(STMスリッパ―クラッチ)の価格がかなり高いんですね。その事からもやはり高価なシステムです。

 

お次はこちらです。

記事はじめに紹介していますが私のバイクにもスリッパークラッチが装着されているんです。

私のバイクにもスリッパークラッチが

私の今所有しているバイク【GSX-R1000 K6】にもスリッパークラッチが装着されています。

「どうなん?その程は?」

 

これね、最初から純正で装着されているので付いていない状態と比較するのが難しいんです(・Д・)ノ

 

でも実は私、

過去に年式の違う同じバイクを2台乗り継いできています。

 

そう言った意味でコメントがさせてもらいますね!(^^)!

 

GSX-R1000 K2とK3のエンブレについて

過去に乗ってきたGSX-R1000 K2K3にスリッパークラッチは装着されていなかったんです。

なのでエンジンブレーキが結構きつかったです。※特にK2はよく効きました

 

でもこれってそういうエンジンキャラクターだと思っていたんです。

※大型バイクに乗る前は2スト250ccに載っていたので、余計にそのエンブレの効きに驚きました

 

それにしてはエンジンブレーキがキツイと感じていました。

 

 

GSX-R1000 K6のスリッパ―クラッチの効きについて

それから次のモデル、K6に乗り換えて見ると、

エンジンブレーキがスムーズなんです(・Д・)ノ

 

これ、結構な差です!

 

 

最初、

それがスリッパークラッチの効果とは分かりませんでしたし、装着している事すら知りませんでした。

なのでエンジンキャラクターが滑らかになったのだと思っていました。

 

でも、色々と調べていくうちにこれがスリッパークラッチの効果と知り、

 

「なるほど!そうやったんや!(^^)!」

と納得したのを覚えています。

 

なので、今現在乗っているGSX-R1000 K6でエンジンブレーキで困った . . .

と言った悩みはありません!(^^)!

 

 

そんなGSX-R100 K6のスリッパークラッチ。

実はこの様なお話があったんです。

スリッパークラッチはレースでは必項!

GSX-R1000 K6が世に出る前、

日本を代表するレーシングライダーの北川圭一さんがまだ開発中のK6に触れる機会があったそうです。

 

その時エンジニアの方に

「バックトルクリミッターを装着してほしい」

と言ったそうです。

 

それだけレースでは必要なパーツなんですね。

 

特にJSBのレギュレーションではこの部分の改造が禁止されていたのです。

なので余計にそれを望んでいたんです。

 

で、GSX-R1000 K6が世に出て、しっかりスリッパークラッチが装着されていました( ^∀^)

 

これでスリッパークラッチはレースの世界でも勝つためには必要な装備と言う事が分かりました。

 

 

お次は補足情報です。

補足情報

スリッパ―ークラッチにも市販品があります。

 

STMスリッパークラッチ

 

バイク雑誌を見ていると、チラホラ聞く言葉があります。

それがSTMスリッパ―クラッチ

これは市販品で売られているスリッパ―クラッチなんですね。そして、クラッチ専門のメーカーだけあってアシスト具合が調整可能なんです。

これは純正のスリッパ―クラッチにはない機構。これをすることで絶妙なスポーツ走行でのセッティングが可能になります。

 

種類は結構ありまして、
  • 湿式クラッチ用スリッパ―クラッチ
  • 乾式クラッチ用スリッパ―クラッチ
  • 湿式クラッチを乾式クラッチにコンバージョンしてからのスリッパ―クラッチ
主にこの三種類が揃っています。

このクラッチは性能は勿論ですが、見た目が非常にカッコいいです。(金額も高いですが . . .)

マニア黄昏の至高のパーツ。これを装着しているマシンをみると、カスタムの本気度を感じます!(^^)!

 
 

では、最後になります。

最後に

いかがでしたか?

スリッパ―クラッチはほんと減速時に運転をアシストしてくれる優れた機構です。

もう一度おさらいしますね。

 
  • 減速時、プレート同士が離れてクラッチを切った状態になる
  • コーナー手前の減速で安定した減速が出来る
  • 大排気量車や二気筒車には特に有効
  • レースの世界では大変重宝するシステム
 

 

レースに使われている程の凄いシステムですからその凄さが分かってもらえると思います!(^^)!

バイクの世界もどんどん進化していると思う私でした。

 

【ちなみにクラッチと言えば乾式クラッチもレースでは良く聞きますよね。こちらにまとめてみました。参考にしてみて下さい。】

乾式クラッチをバイクに装着すると?どういったメリットがあるの?

 

では、失礼します。

 

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告