玄関を開けたらすぐリビング。あなたはこんな間取りをどう思われますか?
これは我が家の間取りです。
開放的でお洒落な空間を目指してこの様な間取りにしました。メーカーさんも色々な提案をしてくれたのですが、どうしても大きな広いリビング空間を取りたかったもので . . .
今回、玄関のホール無しについて、実際に住んでみて良かったところ、悪かったところを私なりに、あなたに語っていきますね(^.^)/~~~
スポンサーリンク
目次
玄関ホールとは!
玄関ホールとは、家に入ってまず最初に目にする空間です。なのでこの空間は大事な空間になります。
この空間があることで家全体の空間が締まりますし、その家その家の雰囲気がこの玄関ホールで感じ取れることが出来ます。
ここが家への入り口になります。
では、その重要な空間が無いと、どの様になるのでしょう?
早速わが家を例にお伝えしていきますね。
玄関ホールが無い事によるメリット!
私、玄関ホールは重要な空間と言いましたが、実際に家に住んでみると玄関ホールは家の外に出る以外そんなに使わないのでは?と思いました。その様な思いから「じゃ、玄関ホールを無くして、その分の空間を他の空間に活かそう!」とこうなった訳です。
ホールが無い事でそれ以外の空間を広くとれる

そこでわが家は玄関ホールを無くして、その分リビングの空間を広くとりました。
やっぱり普段使う空間【リビング】が広いと気持ちがいいです。これに尽きますね(^.^)/~~~
ちなみに、家が立派で間取りも広いお宅だと、玄関ホールも必要になってくると思います。
それが普通の大きさのお宅だと、ホールと廊下を造るとどうしてもそれ以外の空間(リビングとか)が狭くなりがちになります。
わが家もそんなに大きく出来ません。無理して大きなお家にしたら大変な事になってしまいます(‘◇’)ゞ
なのであまり使わない空間(空間玄関ホール)を省いた、一階がリビングだけの空間にしました。
玄関ホールが無い事で外との距離が近くなる
わが家のリビングは玄関ホールが無い事で、ガラスの半透明の引き戸を開ければ玄関と言う間取り。これは言い換えると、外との距離が随分と近くなりました。
外に近所の子供さんの声がしたら、我が家の子供達も直ぐに外に一目散に出ていきます。リビングからすぐに外に出られる間取りが可能にした良い点だと思います。
身軽に外に出れます(^.^)/~~~
掃除がしやすい
これは玄関ホールがある無しにあまり関係が無いかもしれませんが、我が家は空間を仕切る壁や段差が殆んどない、玄関ホールや廊下もない一つの大きな空間です。もっと分かり易く言えば一階に関しては大きな一つの空箱の様な構造です。
だから掃除が大変しやすいです。
あっという間に掃除機あてが完了てしまいます。
掃除をするにも凄く便利な空間です。
玄関ホールが無い事によるデメリット!
リビングの空間が広いと気持ちがいいです。分かり易く言えばのびのびした気分になります!(^^)!わが家も玄関ホールを無くした事で、その分一階リビングが随分広くなりました。
間取りとしては、リビングのすぐ横には薄い半透明の引き戸を隔てて玄関になります。
しかし . . .
これだとどうしてもソワソワしてきます。


写真で見てもわかる通り、本当にリビング横は玄関です!(^^)!
いい意味で開放的な空間です。
この間取りにしたのは、住宅展示場がこの間取りにしていて、とってもお洒落で広く感じたから。その展示場をみて(これだ!)と熱い思いを持ったのを覚えています。
しかし、少し開放的過ぎる所があります。
子供のお友達が我が家に遊びに来た時なんか、玄関のドアを勝手に開けて一階リビングを覗きに来ます。
それはちょっと勘弁 . . .
玄関ホールがあるといいなぁと思う事
玄関からリビングや部屋に移るには、玄関ホールや廊下があったほうが自然ですし違和感が無いです。これはプライバシーにも随分役立っています(*^^*)
そして、ホール(廊下)を造る事で空間にメリハリがあってシックリきます。
言い方を変えれば、廊下や玄関ホールはそれぞれの部屋(空間)に行くための幹線道路。
なので理想の広い間取りの家なら、その起点となる玄関ホール(廊下)があるのが理想です。
玄関の位置次第ではホールがあっても広いリビングが可能になる
玄関の位置が家の角にあると、それほど空間を邪魔することなくコンパクトな玄関ホールが実現する事もあります。空間の凸凹がなくなります。
しかし、我が家は違います。
玄関が家の真横。家の角ではありません。
だからどうしてもホールを造るとなると、空間が(ポコっと!)なるわけです。
室内が圧迫されるんです。それならそのポッコリした部分を無くた方が自然な感じになります。
そう言った意味で見でも我が家は玄関ホールが無い間取りです。
玄関を開ければ家の中と言うより大きな部屋の中といった感じ
わが家の空間は、そこにずーっと居ると、これが普通になりますが、ずーっといないと普通の空間とは少し違った空間になります。この独特な空間は家の中と言うより、外から家の中に入ってくると大きな部屋。
こんな感じの言葉が似合う空間になります。
まとめ
今回、真剣に玄関ホールについて悩みました。本当はホールがあった方が良かったのか?
私が考えた結果、それは間取り次第だと言う事になりました。
玄関ホールや廊下が似合う間取りがあります。それは広い家だったり、玄関ホールが家の角に設置してありあまり空間を圧迫しない間取りだったり。
その様な家はプライバシーを重視した間取りが可能になります。
その逆に、廊下やホールが無い間取りはどうか?
プライバシーはあまり期待出来できませんが、空間が広く大胆な間取りに出来ます。
どちらもいい所があり、迷うところです。
家族みんながよく集まってワイワイガヤガヤするのなら、大胆なプライバシーをあまり意識しない空間でも良いと思います。
皆さんはどちらがいいですか?
おススメ記事と広告