スポンサーリンク




「このバイク、なんか凄いクイックなんやけど何故 . . .」

「アメリカンバイクって安定感があるけどなんで(/・ω・)/」

 

こんにちわ、GSX-R1000 K6を所有している管理人のhaseです!(^^)!

バイクって色んなキャラクター性がありますよね。

  • グングン旋回するバイクだったり
  • 旋回中にいきなり切れ込んだり
 

そのキャラクター性を決める要因の一つにキャスターレールと言うのがあります。これは大まかに言えば、
  • フロントフォークの取り付け角度
  • タイヤの接地点とステアの中心軸との距離
これらをそう呼んでいます。

 

「えっ?何それ?何か難しくない?」

その様に思うあなたへ。

今回、この記事ではそんなキャスタートレールについて私なりに出来るだけ分かり易くお伝えしていきますね(/・ω・)/

 

記事中の情報は下記の文献を参考にしています。

【参考文献】

ライテクQ&A RIDERS CLUB  (枻出版社)

 

スポンサーリンク



 

キャスターとトレール

記事始めにお伝えしましたキャスタートレール
  • フロントフォークの取り付け角度
  • タイヤの接地点とステアの中心軸との距離
この様にご紹介しました。

 

「じゃ、それがバイクにどういった影響を与えるん?」

 

これが一番知りたい事だと思うんです!

これから見ていきますね。

 


 

↑の画像にある二つの中心点の距離【トレール】が開けば開く程安定志向のハンドリングになり、その逆に短ければクイックなハンドリングになります。

 

 

更に分かり易く説明しますね♪

トレールはこの様に考える

この様な考えも出来ます(・Д・)ノ

 

この考えに行き当たるのに結構な時間が掛かりました。

実際にバイクに乗って走ってみたり、バイクの雑誌を色々と読んでみたり . . .

 

それがこちらです。


 

どうでしょう?

私はこの図でピンときました!(^^)!

 

ステア軸A点を中心として、地面との接地点B1とB2があります。

A点を中心としてタイヤが弧を描くように動くので、B1とB2が振り子の様な動きになります。なのでステア軸と地面との接地点が開けば開く程安定志向になるんですね。

 

お次はそれを活用してみます。

キャスタートレールを走りに活かす

キャスタートレールって積極的に走りに活かす事が出来るんです!(^^)!

「えっ?そんな事出来るん?」

 

はい!(^^)!

それは特にコーナーアプローチで発揮されます。

 

バイクは減速時、リアブレーキも掛けますが、やっぱりフロントブレーキがメインになります。なのでブレーキング時、車体姿勢が前下がりになりますよね。

これです!

 

この前下がりになる事でフロントフォークが立つんです。

立つと言う事はハンドリングに蛇角〈クイックになる〉が付きやすくなります。その状態で旋回にアプローチすればスーっと素早くバイクをリーンすることが出来るんです。

 

 

補足

フロントブレーキを掛ける事でキャスターが立ちます。

それを上手にコーナーに活かすにはブレーキの緩め方ポイントがあります。

減速が終了していきなりフロントブレーキを離すとキャスター角が元に戻ってしまうんです。

これだと今までの曲がり易くする為の動作が無駄になってしまいます . . .

なので減速が終わって旋回に入り、徐々にフロントブレーキを緩める事が重要になります。

 

お次は私が経験したこの様なお話です。


フロントフォーク突き出し量を変えたら?

キャスタートレールを変更する方法として有名なのが、フロントフォークの突き出し量

これはバイクのカスタムで取り上げられる事が多いのですが最初、何の事か分かりませんでした。

「トップブリッジ突き出し20mmって何してるん?オシャレ?」

「ちゃうって!流行りやって!」※オシャレも流行りも同じ意味です(/・ω・)/

 

その様に思っていました。

で、調べていくと、このキャスタートレールに関係している事が分かったんですね。

 

「んじゃ私のバイクもしてみたい(/・ω・)/」

 

と言う事で、当時同じバイクを乗っていたバイクの整備士の方に突き出し量を変更してもらいました。

 

「とうとう俺のバイクも走り屋っぽくなってきたよぉ~!(^^)!」

 

その様な気分でした。

 

で、バイクが仕上がってきていざ乗ってみると?

 

「うおっ!ハンドルが暴れる(/ω\)」

「まともに加速できひん。何で . . .」

 

この様な状態に陥りました。

そこで新しくステアリングダンパーを新調して装着。これで狂ったようなハンドルの振れは直りました(;^ω^)

 

で、肝心のハンドリングはと言うと?

「結構クイックな気がするかもぉ〜(・Д・)ノ」

 

その様なハンドリングになりました♪

※もっと走り込めばその違いが分かったのですがそれから数日後、事故に遭ってしまいバイクが廃車に(/ω\)

 

何とも歯切れの悪い結果となりました . . .

 

では、最後になります。

おしまいに

今回、キャスタートレールについてお伝えしてきました。

これはバイクのキャラクター性を決めるのに大きな要素を担っています。

もう一度おさらいしますね。

 
  • キャスターはフロントフォークの取り付け角度
  • トレールはステア軸とタイヤ接地点との距離
  • トレールが開けばハンドリングが安定志向に
  • トレールが短ければクイックなハンドリングに
 

バイクのハンドリングにはそれ以外にも色んな要素が複雑に絡みあって成り立っています。

それは
  • ホイールベース
  • スイングアーム長
  • タイヤサイズ
  • 出力の出方
だったり。

 

でも、大まかな傾向を考えるとキャスタートレールはやはり重要な指標になります。

一度コーナーアプローチでキャスタートレールを意識したブレーキングしてみてはどうでしょう?

スムーズなコーナリングがそこにはあるかもしれませんよ!(^^)!

 

※因みに、こちらにもバイクのコーナリングについて記事を書いています。参考にしてみて下さい。

バイクのコーナリングのコツとは?押さえておきたい6つのポイント!

バイクはリアステアで曲がるっ!コーナリングで意識したい大切な事~

 

では、失礼します。

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告