スポンサーリンク
いきなりバイクの記事になります。
私は毎回バイクの修理に悩みます(*^^*)
タイヤ交換や定期点検、オイル交換やブレーキパッドの交換etc . . .
何故悩むか?
それは近くに信頼出来るバイクショップがないからです(ドン!!)
私が信頼できるバイクショップは片道100キロ以上ある他府県。
毎回そんなに遠くのショップに通っていられません。
そこで今回、バイクの修理について語っていきます。
バイクを修理に出す前にはこれをしています
私がまだ若い頃、バイクのタイヤ交換にバイクをショップに預けました。バイクのタイヤって車のタイヤと違ってすぐに寿命が来てしまうんですね。
中型排気量のバイクでタイヤ交換後6000キロで交換。
大型(750cc以上)でも同じ6000キロ位。
そのタイヤがスポーツタイヤなら更に寿命が短くなって2000キロ程で交換( ゚Д゚)
だから普段からバイクを走る方は維持するのが大変。
そしてタイヤ交換をしてバイクを取りに行きます。
タイヤを交換すると劇的にハンドリングが良くなります!
この瞬間がいつも嬉しいです。
そしてチョットバイクを洗車したときです。
ホイルにこれでもか!!って位のタイヤ交換時に出来た傷が . . .
これには遺憾です。
早速ショップにその甲を伝えました。
すると(気のせいでしょ。最初から付いていた傷ですよ♪)
と言われました。
まだ十代だった私は(そんなものなのかな?)
と思いました。
しかしよく考えると、いや、よく考えなくともおかしな話です。
それ以来、私はバイクを修理や点検に出す時は、これでもか!!って位にバイクをピンピカピンに
磨き上げて修理に出します。
車検に出して戻ってきたら無数の擦傷が . . .
そして去年、家から比較的近いバイク屋さんにバイクを車検に出した時です。その時もバイクをこれでもかって位ピカピカに磨き上げました。
そしてショップの店員さんに(傷がつかないようにお願いします)
と申し付けました。
(はい。任せてください!)
そんなやり取りをして安心してバイクを預けました。
かなりバイクを磨き上げて綺麗にして修理に出したので慎重に扱ってくれるだろうと思っていました。
そして車検が終わっていざバイクを取りに行きました。
その時は気づきませんでしたが、家に帰ってジックリ見てみると、ところどころに擦り傷の様な
細かい傷があちこちにあります。
タイヤ交換もお願いしたのですが、その時に付いた傷もあちこちに薄っすら付いています。
(なんで?)
ショップに電話したところ、(一度こちらにご来店してください)
との事。
行きたいけど片道200キロ程。
しかも雪が降る冬でした。
何とか自分で傷が消えるかチャレンジしてみたところ、コンパウンドで傷が消えてくれました(^.^)/~~~
傷が消えてくれてうれしかったですが、その反面、傷がつくような粗い仕事をされたことに残念に思いました。
これが2~300万級のバイクなら笑って済ますことが出来なくなります。
話は少しそれますが、私の仕事は金属加工業。
なので金属を加工してお客さんに収めます。
その金属の表面に傷があったら一大事!取引先に散々文句を言われます。
もちろん修理です。
なので傷にはかなりシビアに仕事をしています。
まとめ ~察してください~
車もバイクも大切な物。とくにバイクは趣味性の高い乗り物です。
もうちょっと大事に扱ってほしいものです。
そういう意味では、近くに信頼できるバイクショップがあるといいなぁ~とよく思います。
皆さんはどうされていますか?
多少の傷は仕方ないな。で済ませていますか?
私も多少の傷は仕方ないと思いますが、普段バイクに乗るより磨く方がメインになっているだけに
傷がつくと凹みます。
信頼できるショップが見つかることを楽しみにしています(^.^)/~~~
バイクに乗るとき普通の財布だと、
・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない
この様な事でお悩みではないでしょうか?
そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。
その理由は、
・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある
ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。
公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する
熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪
・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない
この様な事でお悩みではないでしょうか?
そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。
その理由は、
・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある
ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。
公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する

熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪
おススメ記事と広告
初めまして。
本記事全く同感です。
当方も雑なショップ作業に悩まされています。(大阪のディーラー)
新車で購入して初期不良などで購入店に預けるのですが
タンク、フレームなどに目立つキズ(下地が見えるような)が付いた状態で返却されます。当然無いも言わないで。
又、預ける時はきれいな状態で渡すのですが、返却時は確実に汚れて帰ってきます。
小さいバイク屋なので保管場所が無く屋外に放り出しているのでしょう。
乗り出し250万で購入したので売却して他のショップに変更するのもためらわれます。
こんにちわ!(^^)!
コメント、ありがとうございます♪
250万もするバイクにその様な扱いを受けたんですか(゚Д゚)ノ
それはひどい . . .
私も何度かバイク屋に傷を付けられました。
これは信頼できるショップを見つけるのが一番ですね。
私は片道200キロありますが、何とかシッカリした技術あるショップを見つけました。
そこのショップはバイク乗りの気持ちを良く分かっていて、バイクを修理に出す前にピンピカピンに洗車して持って行くのですが、修理が終わって取りに行くと、
更にバイクが綺麗になっているんです( ゚Д゚)
しかも整備士の方はこちらをチラッとみてニヤニヤしています。
技術はピカ一で傷が全くありませんでした。
この様なショップが沢山あるとありがたいです。