スポンサーリンク





「バイクのエンジンって正転逆転があるのはなんで?」

「レースの世界ではほとんどが逆回転クランクやけどなんで?」

 

こんにちは。

バイクが好きでGSX-R1000 k6を所有している管理人のhaseです\( ˆoˆ )/

 

私、最近すごく気になるバイクがあるんです。

 

それがDUCATI V4R。

 

このバイク、はっきり言ってメチャクチャ凄いスペックで今現在の市販バイクの中では限りなくMoto GPに近いのです(・Д・)ノ

なので、エンジン構造もMotoGPスペック

 

 

これ、たまりませんよねぇ〜♪

 

 

そんなv4R。

エンジンが逆回転クランクを採用しているのです。

 

最初、

「えっ . . .何それ?それがどうしたん?」

 

と、あまり意識していませんでした。

 

でも、

知れば知る程この逆回転クランクが気になるんです . . .

 

 

今回この記事では、そんな逆回転クランクについてお伝えしていきますね。

スポンサーリンク


バイクの逆回転クランクについて!


 

 

市販車は逆回転クランクを殆ど採用していない

知ってます?

 

バイクってエンジンの回転方向が大体決まっていて、市販車で言えばタイヤと同じ回転方向なんです(・Д・)ノ

 

それが正転クランク

 

これはエンジン回転がそのままタイヤの回転方向と同じになるんです。

単純明快でシンプルですよね^_^

 

そうする事でエンジンから取り出した回転がそのままタイヤに使える訳です^_^

 

 

でも、レースの世界は違います。

MotoGPは逆回転クランク

市販車ベースのレースではエンジン回転はタイヤと同じ回転方向です。

 

でも、レース専用車であるMotoGPは違ってきます。

 

逆回転クランクを採用しているのです(・Д・)ノ

 

逆回転クランクにする事によるメリットはこれです。

 
  • ウイリーの防止
  • 軽快なハンドリング
 

 

この2つに集約されています。

シンプルだけど大きなメリットで、特にレースの世界では重要な部分です(・Д・)ノ

 

それぞれについて見ていきますね。

ウイリー防止

これには加速時のウイリー防止が挙がります。

 

 

そもそもウイリーって何故起こるか知ってます?

 

これはリアタイヤのトルクリアクションと言う【作用反作用】の力が働いているからなんです。

 

加速するとリアタイヤが地面を蹴りますよね。

すると、それと同じ力が反作用として働く訳です。

 

それがウイリーという形で現れます。

 

じゃ、そのリアタイヤとおんなじ回転で回るエンジンを採用するとどうなるのか?

 

フロントが浮き易くなるのです。

これ、レースの世界ではロスですよね. . .

 

では、逆回転にするとどうでしょう?

 

そうするとウイリーを抑制してくれるのです(・Д・)ノ

 

 

本来、
  • リアタイヤ
  • フロントタイヤ
  • エンジン
 

これらは同じ回転方向じゃないですか。

 

なので、それを打ち消すにはエンジンを逆回転にすれば良い訳です。

 

そうする事でフロント周りが地面に押し付けられてコーナー立ち上がりでのウイリーが予防できます。

 

特にレースの世界では顕著でMotoGPマシンは250馬力近く出ていると聞きます。

動力であるリアタイヤの反作用は尋常ではありません。

 

 

お次はこちら。

ジャイロ効果防止の為

もう1つはジャイロ効果の相殺。

 

バイクは色んなところでジャイロ効果が発生しています。

その1つにホイールのジャイロ効果が挙がります(・Д・)ノ

 

バイクは速度が上がれば上がる程、ホイールやエンジンからのジャイロ効果で安定性が増します。

安定と言う意味では良いのですが、それがレースの世界では邪魔をするんです . . .

 

タイムを競う世界においては安定性よりコーナーを素早く切り返す事の方が大事なのです。

なので高性能なレーシングマシンはジャイロ効果を抑える為に、軽量で高剛性なマグネシウム鍛造ホイールを使っています。

 

でも、完全にジャイロ効果を抑えられる訳ではありません . . .

 

そこで逆回転クランク。

 

これにする事でホイールとエンジンクランクのジャイロ効果を相殺してハンドリングが軽くなるのです。

ジャイロ効果が薄まると、コーナーでの切り返しが圧倒的に軽くなります♪

 

 

そんな逆回転クランクにもデメリットはあります。


逆回転クランクのデメリット

逆回転クランクと言う事は、エンジンが逆回転している状態を言います。

なのでその動力をタイヤに伝えるには、一旦回転を正転に戻す作業が必要になる訳です(・Д・)ノ

 

それを可能にするには軸を一本追加する必要があります。

でも、それをするとこの様なデメリットが挙がります。
  • 重量が増える
  • エンジン機構が複雑になる
  • 若干のパワーロス
  • 1軸を収めるスペースが必要
 

これ、悩みますよね . . .

 

それらを踏まえた上でも恩恵が大きいのでレーシングマシンは逆回転クランクを使用しています。

 
因みに、市販車はそこまで狂った様な馬力はもちろん、速さを追求する事がないので逆回転クランクは勿論、軸を追加する事がありません。
 

 

お次は補足情報です♪

補足情報

ducati v4エンジンにも逆回転クランクが採用されている


ducati パニガーレv4はMoto GP直系の新しいV4 90度エンジンを採用しています。

 

このエンジン、本当に凄くてですね、MotoGPと全くおんなじレイアウトを採用しているんです(・Д・)ノ

例えばですね、
  • フロントシリンダーを42度後方に傾けて搭載
  • 90度レイアウトにより一次振動が打ち消されバランサーが必要ない
  • MotoGPからのノウハウを元にシリンダーボアを81mmに決定している
この様にすんごいエンジンスペックを誇っているのです。

 

その中でも更に凄いのが逆回転クランクの採用!

MotoGPが採用しているテクノロジーを採用しているのです。

 

これ、凄くないですか(・Д・)ノ

 

これを知ってしまった私。

 

ますますducati v4の虜になってしまいました . . .

 

 

では、最後になります。

おしまいに

今回、逆回転クランクについてお伝えしてきました。

 

この機構は本来レースで威力を発揮するシステムです。

それを市販レベルで採用しているducatiや最新のSSって凄すぎです(・Д・)ノ

 

もう一度おさらいしますね。

 

 
  • 逆回転クランクはウイリーの防止と軽快なハンドリングを実現する
  • MotoGPマシンは全てのマシンが逆回転クランクを採用
  • 市販車ではducatiをはじめとする最新のSSにも採用されている
  • ducati v4はどこまでもMotoGPテクノロジーを投入された凄い市販車
 

 

今回、この逆回転クランクを調べていてある事を感じました。

それが今から15年ほど前に市販車に採用され始めたスリッパークラッチ。

 

この逆回転クランクもスリッパークラッチの様に、いつかはスポーツモデルに標準装備になる日が来るのでしょうか?

そう考えると楽しみです\( ˆoˆ )/

 

バイクは車の様に快適な機構はありませんが、スポーツ走行するのが楽しくなる機構がどんどん開発されています。

レースの世界からどんどん市販車にフィードバックされていくんですね♪

 

では、失礼します。

 

バイクに乗るとき普通の財布だと、

・大きくてかさばる
・お金の出し入れに苦労する
・ポケットにスッと入らない

この様な事でお悩みではないでしょうか?


そんなあなたにはSUPER CLASSICがオススメです。


その理由は、

・薄くてコンパクト
・圧倒的な使いやすさ
・ヌメ革の頂点「ブッテーロ」を使用
・オシャレなデザイン(グッドデザイン賞受賞)
・ホスト界の帝王「ローランドモデル」がある

ブッテーロレザーのもつ鈍く黒光りした光沢はまさにヌメ革の頂点の証です。

公式サイト
↓↓
⇒今すぐSUPER CLASSICの詳細を確認する





熟練の革職人が一つ一つ心を込めて手作りした最高のレザーを是非手にとってみてください♪


おススメ記事と広告