スポンサーリンク




バイクのタイヤってほんと寿命が短いですよね。

しかもグリップが美味しい期間は更に短い . . .

「いったいどうなってるん?」

 

これ、ライダーのあなたなら凄く悩む事と思うんです。

 

こんにちわ。

バイクが好きでGSX-R1000 K6を所有の管理人haseです!(^^)!

 

私、最近バイクのタイヤメーカーさんとお話する事が出来たんですよ。

そこで思い切って聞いてみたんです!

 

「なんでバイクのタイヤはあんなに寿命が短いのか?」と。

 

すると、その答えが即答で分かりましたよ!(^^)!

「これだったのか!」と。

 

今回、この記事ではそんなバイクのタイヤの寿命について何故そんなに短いのか?をお伝えしていきますね。

スポンサーリンク


バイクのタイヤの寿命が短い

いきなりですが、早速結論から言っちゃいますね!(^^)!

 

バイクのタイヤの寿命が短いのは軽量化しているから!

これに大きな要因があったんです。

 

更に見ていきますね。

バイクのタイヤ構造はとっても薄い

こちらの画像を見てもらえますか↓


 

どうですこれ?

 

バイクのタイヤってこんなに薄いんです。

タイヤ溝がなくなったらゴム厚が1センチも無いんじゃないかと . . .

 

 

今度はタイヤの構造が分かる画像です。


 

これだけ薄いタイヤですが、構造は何重にもなっています。

これにも凄い驚かされました。

 

「こんなに複雑な構造をしているのか . . .」と。

それぞれ異なる向きの繊維が入ったゴムシートが4枚も張めぐされています。

 

このタイヤはミシュランパイロットロード5

ラジアルでありながらバイアスの構造も取り入れた剛性の高い凄い構造となっています。

 

 

 

そしてゴムの溝底と繊維の入ったゴムとの差がほとんどありません。

バイクってほんとギリギリのクリアランスで成り立っているんですね。私はこのタイヤ断面を見るまではほんと想像もしませんでした。

 

バイクは軽量化が大事

あまりにタイヤの肉厚が薄いのでタイヤメーカーさんに聞きました。

「こんなに薄い構造で大丈夫なんですか?」と。

 

するとメーカーさんは

もっとよく観て下さい!薄いゴムなのにギリギリまで排水の溝が入っているんです。凄いでしょ!(^^)!」

 

「 . . . . . .」

何処まで凄い技術なんでしょう?

 

因みにこのタイヤは大型バイク専用で、雨でも優れたグリップをするスポーツタイヤです。

それでこの薄さ。

 

そもそも大型バイクって言えば普通に150馬力前後は出ています。

 

それがリアタイヤ一本に動力の全てが掛かる訳です。

あの薄い肉厚のゴムに200馬力が掛かるんですよ(゚Д゚)ノ

 

これ、素人から見たらありえません(゚Д゚)ノ

でも、それが可能なバイクのタイヤってやっぱり凄いです。

 

 

お次はタイヤ剛性についてです。

バイクのタイヤは剛性が上がっている

これ、嘘のようなほんとの話です。

 

昔のバイクって大型バイクと言えば大きくてがっしりした造りでした。それは剛性を考えるとその様なフレームが必要だったんです。

 

でも、今のバイクはどうです?

特に最新のSS【リッタースポーツバイク】なんか、フレームが凄く薄いんです。

「こんなに薄くて大丈夫か?」

 

その様に感じる程です。

でも、私の心配はよそに全く大丈夫なんですね。

 

それを可能にしている要因の一つにタイヤ剛性が少なからず影響しています。

昔のバイクはフレームでバイクの剛性を上げていたんです。なのでガチガチに強度があるフレーム構造だったんです。

 

それがタイヤにも剛性を持たす考えが取り入れられたんです。

するとどうでしょう?

 

それまでのガチガチなフレームが必要無くなったんです。

どちらかと言うとフレームをしならせて衝撃を吸収する方向に変わってきたんですね。

 

これ、バイクにとって凄い進化です!(^^)!

 

軽くて強度があるタイヤ。

軽いとこの様なメリットがあります。

タイヤの軽量化について

タイヤが軽いとバネ下荷重が軽くなる

タイヤが軽くなると良い事だらけです!(^^)!

それはバネ下荷重にも影響してくるからです。

 

バネ下荷重が軽くなるとタイヤが路面を追従する働きが上がるんです。

分かり易く言いますと、凸凹道だとタイヤが路面を上手に捉える事が出来ませんよね。

 

それは路面に対してタイヤの動きが追い付いていないからです。

 

そこでタイヤが軽量だとどうでしょう?

軽いのでサスの動きが良くなりタイヤの路面追従が上がるんです!(^^)!

 

これはそのままバイクが安定した乗り心地になるんです。なのでタイヤは軽い方がバイクには良いんです。

 

 

お次はジャイロ効果についてです。

バイクのタイヤはジャイロ効果が大きく関係する

バイクは操作に関して、特にタイヤやホイールからのジャイロ効果が関係してきます。

 

※ジャイロ効果とは、物体が回転している時にその姿勢を安定させると言うモノです。こちらにその記事を書いています。参考にしてみて下さい

バイクにおけるジャイロ効果って?~ここを意識して旋回に活かす~

 

ジャイロ効果が高ければ高い程回転する物体は姿勢の変化が重くなります。

それはバイクの足回りにそのまま当てはまります。

 

なので姿勢の変化を軽くするにはホイールの中心から遠い位置にあるタイヤを軽量化する必要があるんです。

これにする事でコーナーでの切り返しやコーナー侵入時でのバイクの扱いが随分と軽くなります!(^^)!

 

では、おしまいになります。

最後に

今回、バイクのタイヤの寿命について軽量化の面からお伝えしてきました。

バイクは軽量化がかなり重要な要素を含んでいます。

 

もう一度おさらいしますね。

 
  • バイクのタイヤ寿命は短いが、それは軽量化による所が大きい
  • バイクのタイヤはゴムの部分が凄く薄く出来ている
  • バイクのタイヤ構造は薄く出来ているが剛性はしっかりしている
  • バイクのタイヤが軽量化される事でジャイロ効果が随分相殺される
 

 

タイヤってほんとシビアな条件が欲求されます。

それは
  • コスト
  • 軽量
  • 耐久
  • グリップ
 

これらを満たさなければいけません。

その結果、今回の記事に載せた様な凄い構造のタイヤになるんですね。

 

何処までも進化するバイク。

現代では一昔前のレーシングマシンスペックが手に入る時代です。

 

凄い時代ですね!(^^)!

 

では、失礼します。

 

 

【アルコール消毒液が入手困難な人へ】



新型コロナウイルスの影響で、アルコール消毒液が何処を探しても売りきれ状態です。

いつお店に行っても入荷待ち
ネット通販で買おうとしても高い
どの消毒液が良いのか分からない
肌荒れが心配

この様な事で悩んでる方も多いでしょう。





そこで、
ご自身で市販の塩素系漂白剤を希釈して消毒液を自作する方がいるかも知れませんが、これらの液は 手指に使えないうえに有毒ガス発生のリスクもあります。



これって良くないですよね . . .


そんなときは市販の次亜塩素酸水を使ってみてはどうでしょうか?

その理由は、

大手企業を含む500社以上で採用
強力な除菌効果をもつ
スプレーで目や口に入っても安全
アルコールに弱い赤ちゃんでも使用可能
粘膜や皮膚への安全性を確認済み





カンファペットは、「人間用の次亜塩素酸水をペットが使用しても問題ないように改良した消臭・除菌用の衛生水」です。
人が使っても大丈夫で、 ペット用カテゴリーの商品なので売り切れておらず、通常価格で入手可能です!





⇒人に優しい次亜塩素酸水【カンファペット】の詳細を確認する





犬猫両用バナー


おススメ記事と広告