スポンサーリンク



こんにちは、管理人のhaseです(*^ω^*)

 

 

私ね、プログラミングスクールtech boostを受講して1ヶ月が経過しましたよ。

 

 

いや〜色々とつまずいています . . .

 

 

でもね、スクールに入る前にProgateをほぼ半年勉強していたのです。※それで自信がついてスクールに入ったのですが . . .

 

 

で、いざ実際にコードを書くとなると何故か書けなくなるんです(T . T)

 

 

今回、そんなプログラミングスクールを1ヶ月受講してみてどうなのかをお伝えしていきますね。

私の様に40代でオンラインプログラミングスクールにチャレンジしようかどうか考えている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク


40代プログラミング未経験がオンラインスクールに1ヶ受講してみて

私が受講しているのはRubyで、
  • 開発環境であるcloud9
  • Git Hub
  • HTML & CSS
  • Ruby
  • Ruby on Rails
この様なカリキュラムになります。

 

その中で私は1ヶ月でRubyをなんとか完了するまできましたよ(*^ω^*)

 

でも、

これはスクールの方から聞いた話ですが、だいたいの方は1ヶ月半位で全てのカリキュラムを終わらせて、後は就職に向けてオリジナルアプリの制作にとりかかるのだそうです。

 

 

それと比較すると私の進捗状況はハッキリ言って遅いです  . . .

やっぱり40代には厳しいんかな?

 

 

何故進むのが遅いのかについて詳しくみていきますね。

環境設定のcloud9につまずく

まずはこれでつまずきました。

 

よくネットで

「プログラミングは環境設定でつまずく」と言われています。これは熟練のプログラマーでもつまずくそうです . . .

 

でも、私がつまずいたのはまだ設定が簡単なAWSのcloud9です。

 

 

それなのにですよ(・Д・)ノ

つまずきました .  .  .

 

 

環境設定を甘くみていたんですよね。

でも、一度設定すれば後は簡単なコマンド(指令文)でプログラミングデータの取り扱いが可能になります♪

 

 

お次も見事につまずきました。

GitHubでつまずく

これも複雑です。

今は慣れましたが . . .

 

そもそもGitHubは自分が作ったプログラムデータをネットに上げて、それをバージョン管理するシステムです。

これをする事で現場でのデータの扱いがしやすくなります。

 

なのでプログラムの現場では必須なのです!

 

 

そんなGitHubの何がややこしいのかと言うと、
  • 設定が全て英語
  • 教材では簡単にしか書かれていないので理解できない
  • 本を買って読むとややこしい
ほんと散々です。

 

なので週一回のメンタリングやオンラインサポートで、このGitHubについて何度も同じことを聞きました。

でも理解できないのです . . .

 

途中で頭の中の思考回路が真っ白になるんですよね。

 

お次はこちら♪

HTML & CSSを自分なりに理解する

ようやくプログラムに入る前段階の設定とデータの取り扱いが理解できました。

 

いよいよプログラミングです(*^ω^*)

 

私、このHTML & CSSを Progateで3周以上していたので結構自信がありました。

 

「ようやくProgateの成果が発揮できるって♪」

その様にすごく張り切っていたのを覚えています。

 

 

で、tech boostの教材を見てみるとProgateの教材より更に内容が少なくて分かりやすいんです。

 

ほんとシンプルイズベストです♪

 

何を書いていているのか理解できますしどういった動きをするのかも分かります。で、HTML & CSSの教材を一週間位で完了したんです。

そしたら最後に応用課題ってのがありました。

 

教材では、

「1〜2時間位で応用課題を作成してください。無理なら飛ばしてください。」

と書いてありました。

 

 

それを見た私は、

「いやいや、ちょっと待ってくださいよ!私だってできますよ♪」

 

と張り切ってその応用課題に取り掛かったのです。

すると . . .

 

簡単に見えるHTML & CSSの課題が出来ないのです(//∇//)

しまいには一週間かかっても . . .

 

 

これには撃沈されました。

出来なかった要因は、
  • float left
  • HTMLの階層の理解不足
  • CSSの理解不足
これらでした。

 

 

そうです、分かってはいてもまだ書ける程の理解ではなかったのです(・Д・)ノ

 

 

すごく悔しい思いをしたので徹底的に理解をしようとして、その応用課題を検証にかけました。

でも、まだ理解に悩んでいます . . .

 

 

おつぎはいよいよ本格的なプログラミングです。


Rubyの学習ではProgateとtech boostの教材をやりまくる

いよいよ本格的なプログラミングの学習です♪

私はこれをしたかったんですよねぇ〜。

 

tech boostの教材はシンプルであまり多くを書いていないので、より理解を深めようとProgateのRubyも併用して何度も勉強しました。

※確かProgateのRubyは3周はしました

 

 

「後少しでRuby on Railsの学習に入るよぉ〜♪」

そう張り切っていた時です。

 

 

この様な事がありました。

補足

私のメンターの方がこの様なことをおっしゃいました。

RubyかPHPの選択で悩む

「あなたが学習しているRubyは東京以外、殆ど就職先が無いですよ. . .」

「東京に出て就職するなら別ですが、大変ですよね」

と。

 

 

はい、おっしゃる通りです(・Д・)ノ

 

でも、私はプログラミングでwebアプリ制作を目指しています。

なのでそれを独学で可能にするにはProgateのRuby on Railsが必須だったのです。なのでRubyを猪突猛進で勉強してきました。でも、そんなRubyは東京以外ではほぼ扱っていません。

私が住んでいるのは滋賀です。関西ですよ . . .

 

 

ここは決断の時ですよね。

 

 

そこで私は決めました!

Ruby学習一旦ストップして需要のあるPHPに切り替えると(・Д・)ノ

 

 

苦渋の選択と言いましょうか?

将来を見据えての明るく正しい選択です♪

 

 

では、最後になります。

おしまいに

今回私がプログラミングのオンラインスクールで1ヶ月経過してどうなったのか、結果報告をお伝えしてきました。

 

45歳プログラミング未経験だとどうしてもペースが落ちますね(*^ω^*)

でも、しっかり理解する事が何より重要なのでこれでいいと思います。

 

そして私の様にゆっくりな学習ペースでもtech boostはそれぞれの能力に応じて進捗状況を調整してくれます。それがtech boostの大きなメリットでもあるんですよね(・Д・)ノ

 

 

もういちどおさらいしますね。
  • プログラミングの環境設定でつまずく
  • GitHubでもつまずく
  • HTML & CSSの応用課題で手を動かす事の重要性が分かる
  • Ruby学習からPHPの学習に切り替える
 

 

私の場合、特にRubyに関してはオンラインスクールに入る前にProgateで半年近く学習していたので、それをPHPへ切り替えるのにはほんと勇気がいりましたが、そこは現状を考慮して柔軟に学習していきます。

 

まだまだ学習途中ですが、また報告しますね♪

では、失礼します。

 

こちらの記事もよく読まれています♪

Progateの評判は?プログラム初心者の私が一ヶ月使ってみて〜

Progateを口コミする!プログラム初心者の私が4ヶ月使ってみて〜

副業でおすすめはこれ!今圧倒的に人が足りていない高収入ビジネス〜

プログラミング独学において!〜学習スピードは超重要です〜

40代プログラミング未経験はITへの転職が厳しい 〜現実はこうです〜

オンラインスクールでプログラミングを学ぶと?〜ここに注意する事〜

RubyとPHPどっちを学習すればいいの?私オススメはこれです〜

tech boostを2ヶ月受講してみて〜Laravelフレームワークに悶絶するっ!

tech boostを3ヶ月受講してみて〜アプリ開発の全体が見えてきた♪

 

 

おススメ記事と広告